そう言えば、病院で過剰摂取という理由で、サプリメントを止めるように言われたこともありました。
私どものお客さまが、病院の管理栄養士に飲んでいるサプリメントを見せたところ「ビタミン、ミネラルの過剰摂取になるから止めたほうが良い・・・」と言われたということがあったのを思い出しました。
残念ながらそのお客さまは病院で言われたことを信じていらっしゃったため、サプリメントを継続するのを止めてしまいました。
たぶんその管理栄養士は、日本の栄養素の所要量基準に基づいてそんなアドバイスをされたのだと思いますが、日本の基準は脚気や壊血病などの欠乏症にならないための基準です。
生活習慣病の予防や改善には、それよりずっと多い量のビタミンやミネラルを摂ることが効果的で、サプリメント先進国のアメリカでは、それくらいの量が摂取基準となっております。
またアメリカには、アメリカ栄養評議会という協会があって、そこでは副作用の出ない量として、上限摂取量を設定しております。
私どもで扱っているサプリメントはその基準値も配慮して設計されておりますので、過剰摂取の心配はありません。(原)
スポンサーサイト