「カルフール」や「コストコ」などの海外発の大型スーパーは、円高の影響を受けて価格が下がっている商品が増えているそうです。私がたまに利用するのは、幕張の「コストコ」です。
「コストコ」は会員制倉庫型卸売店で、生鮮食品などの食料品から、日曜雑貨、洋服、電化製品まで何でもおいてあります。米国製のサプリメントもたくさん販売しています。
全て業務用といった感じで、その1パックの量が驚くほど多いのです。50個入りの菓子パンや100ロール入りのトイレットペーパーなど。タバスコを購入したのですが、500cc入りのスーパーサイズでまるでケチャップのようです。
まとめ買いということでお値段もお得なのですが、つい必要以上の量を買いすぎてしまいます。タバスコは、半分も使い切らないうちに変色してしまいました。共同購入など上手に利用するのが良いでしょう。
ここは何でも返品ができるのだそうです。食品を開封後、食べた後に味が気に入らないなんて理由でも返品できるらしいのです。
私も以前に電話機を購入したことがあります。携帯電話ではなくて家庭用の親機と子機のあるものです。1年近く使用したところ、まだ保証期間内でしたが、子機の音が割れて聞きづらくなったので持ち込んだことがあります。返品できるとは知らなかったので、メーカーでの修理だろうから、しばらく預けることを覚悟していたのですが、その場で金額返金してくれました。
自信のあるものしか扱っていないということでしょうか?この返品制度には感心したのを覚えています。
会員制ですので、個人会員になるには4000円くらいかかるのですが、それだけの価値はあると思います。
地方から遊びにきた友達なんかを連れて行くと大変喜ばれます。(K)
コストコ
スポンサーサイト