fc2ブログ
「アイノアール株式会社」のスタッフによるブログです。皆さまの健康に役立ちそうな情報やサプリメントについての情報、日記など、スタッフが楽しみながら書き込んでいきます。
プロフィール

アイノアール

Author:アイノアール
へルシーパスの専門店 
【アイノアールオンラインショップ】




FC2ブログランキング



人気ブログランキング



健康ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログへ

最近の記事
最近のコメント

最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
先日訪れた蓼科高原の横谷渓谷にある乙女滝には「マイナスイオン指数20000個/cc」と看板に書かれてありました。

マイナスイオンという言葉を家電製品など宣伝でよく耳にしますが、どういうものなのでしょうか?

『メディア・バイアス』(松永和紀著 光文社新書)という本には、「マイナスイオンの定義ははっきりしていなく、空気中の水分子や酸素分子、ちり、ほこりなどに宇宙線や地面から放出される自然の放射線が当たったり、人工的に高電圧をかけたりすると荷電するという現象はあり、そのうち負に荷電した分子を一部の科学者や業者がマイナスイオンと総称しているようですが、どんな元素で構成された分子かはっきりしていなく、発生した直後に正に荷電した分子と結合したり、ちり、ほこりなどに吸い付けられて消滅することが分かっているものですので、このようなものが人体に大きな影響を持つとは考えにくい」と書かれてあります。

また『白い仮説 黒い仮説』(竹内薫著 日本実業出版社)には、「マイナスイオンの正体は不明で、アメリカで半世紀前にマイナスイオンがブームになりけたことがあって、政府が調べたところ、体に良いということが全然証明されなかったので『健康に良い』とうたって販売することを禁止したため、アメリカにはそんな家電製品はほとんど無く、そしてアメリカの科学者や化学愛好家が集まるブログには、『日本ではいまだにマイナスイオンが効くといって電化製品が売られている』と結構バカにされている」と書かれております。

さらに「マイナスイオンが発生する機器に近づいてにおいをかいだ時、希にオゾンの匂いがすることがあり、オゾンには殺菌作用があるので大量に吸い込むと体に良くないのでエアコンなどのマイナスイオンのスイッチは入れないほうが良い」とまで書かれてあります。

健康食品にもこのように科学的根拠の無いものが流行っていることがよくあります。世の中にはまだまだ科学的に証明できないこともたくさんあるので、白黒はっきりさせることが難しいもののありますが、インチキな成分や商品に騙されないように「どの程度科学的に信頼できるものなのか?」を意識して選択することはとても大切なことです。(原)
スポンサーサイト



テーマ:健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

この記事のトラックバックURL
http://ainoaru.blog110.fc2.com/tb.php/373-2ce151fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME //