お客さまに「アイノアール株式会社」の『アイノアール』ってどんな意味?」って聞かれることがあります。
このブログのタイトル「愛のある株式会社のブログ」をご覧になった方は、お気づきかと思いますが、そのまんまの意味で「愛のある」→「アイノアール」なんです。
私が会社を設立させたころ、勤めていた会社を辞めることで将来の不安もあり、なかなか決断出来なかった時期があります。そんな時に決断出来たきっかけが、
「どちらを選択しなくてはならない時の判断基準は『愛のある方』『前向きな方』にしなさい」
という言葉でした。
この言葉がきっかけで、会社を設立させる決心が出来たわけですから、「愛のある」という思いを社名にしたのです。
最近知ったのですが、ジェームス・スキナーがこんなことを言っています。
「ビジネスの本質って何でしょう?会社やビジネスってなんのためにやっているのでしょう?
お金儲け?生きていくための手段?価値の提供?
答えは一つではないと思いますし、正解ってないかもしれませんが、ビジネスの本質は愛です。
そもそもビジネスというのは、人の生活を便利にしたり、困っている人を助けたり、人の悩みを解決したり、人の役に立つ事によって成り立っています。
ビジネスを行うこと、ビジネスを通して商品やサービスを提供することというのは、人を助けたり、幸せにしたり、悩みを解決したりするということなのです。そこには、相手を思いやる愛があり、人を助けたい、社会を良くしたいという愛がある。
そして、その感謝の象徴、しるしとしてお金を受け取る。これが、ビジネスの本質ではないでしょうか。
『そんなのは、単なるきれいごとだ』と思われる方もいるかもしれません。
確かに、利益に走りすぎたり、会社や組織が大きくなっていく過程で、本来あるべきもの、大切にすべきものを見失ってしまった会社や企業もあるでしょう。
単に儲かるからという理由でやっているだけで、そんな思いは最初から無いという場合もあるかもしれません。
でも、同じサービス、商品、価格だったらあなたは、どちらから買いたいですか?
愛を持ってビジネスをしているところと、そうでないところ。どちらの会社で働きたいですか?
どちらのビジネスがうまくいくともいますか?」
私はこの話を聞いて、愛を忘れないためにも、初心を忘れないためにも、この社名にして良かったと思っています。(原)
スポンサーサイト