北海道の方からお電話をいただきました。
集会に参加して、たくさんの健康食品を買ってしまって、賞味期限が切れてしまうのに、また飲みきれないというご相談でした。
集会を開いて・・・というのはかなり昔からある商法で催眠商法とかSF商法とか言われています。卵や食パンなどを、タダみたいな値段で販売したり、プレゼントしたりしてお客さまを集めて健康セミナーのような説明会を開催します。何度か足を運んでいるうちに、最後は高額な健康食品を売るといった商法です。セミナー自体はおもしろく、ためになるかも知れませんが、最後の高額な商品を売ることだけが目的のものです。
その方は、2万円以上の商品を50個も、一度に100万円以上の買い物をしてしまったそうです。
その業者に「健康食品はしばらく続けなくては効果が出ない。しかしこの商品は移動店舗での販売なのでその都度買うことはできず、まとめて買っておかなくては手に入らなくなる」と説明をされたそうです。
100万円はとても大金ですが、病気になるよりは良いと思って、貯金をはたいて買ってしまったそうで、とても後悔されています。
今回、私がその業者に感心するのは、店舗が無いということは営業する上にはとても不利なことなのに、それを逆手にとってセールストークに組み入れて、まとめ買い勧めていることです。見事なまでのあくどさです。
このブロクでも何度もお願いしておりますが、初めて買う商品を1ヵ月分以上のまとめ買いはしないでください。割引があったとしても、飲みきらないうちに賞味期限が切れてしまっては、かえって無駄遣いになります。(K)
スポンサーサイト