今日は町内自治会連合の運動会に参加しました。あいにくの雨でしたので、体育館内での開催です。
子供の運動会ではありません。小学校通学地区の町内会で「地域ぐるみの親睦は先ず体力と親愛のふれあいから」との趣旨で毎年行われているものです。
家の近所も高齢化が進み、参加者が集まらなくて役員の方が困ってらっしゃるそうですので、ここ数年、私は出来る限り参加するようにしています。運動会は結構好きなほうですし・・・
今年は、体育館の中なので、100m走やつなひき、玉入れ、地区対抗リレーは中止で、輪投げやカン釣りレース、買い物競争、○×クイズなどだけで、あまり運動らしい運動になる競技はありませんでした。
それでも普段顔を合わせないご近所さんとの知り合いになることができたので、良かったと思います。
こうゆうのに参加すると子供が少なく元気なお年寄が多いので、社会の少子高齢化というのは感じますね。
あと最近、学校内は全て禁煙になったそうです。昔は職員室で先生がタバコを吸っていたもんですが、今は父兄でも、校舎外でも禁煙だそうです。
子供の見本となる先生方です。タバコを吸わないとには大賛成です。(K)
スポンサーサイト