健康に長生きするためには「生活習慣病予防」が大事で、そのためには、
「必要なものをきちんと摂る」
「害のあるものを摂らない」
「適度な運動をし、適度に休む」
「ストレスをためない」
ことで、その二番目の「害」について、タバコ、アルコールなどの害をこのブログでもご案内してきましたが、薬、医薬品も害のあるものの一つです。毒性のない薬はありません。
漢方薬であれば副作用がなく、害がないと思っている人がいらっしゃいますが、薬には変わりありません。
効果のある薬には必ず副作用がありますし、即効性のある薬ほど毒性も強くなります。
特に日本人は薬を気軽に服用しすぎのように思います。ちょっと具合が悪いと、市販の薬や病院で薬を処方してもらって治そうとします。
薬には必ず毒性があるということを知った上で、何でもすぐに薬の頼るのは止めて、薬を控えていただきたいと思います。
私はサプリメントをきちんと飲み始めてからは、病気らしい病気になったことがありませんので、めったに薬は飲みません。ちょっと風邪ぎみかなと思うことはありますが、そんなときは、ビタミンCを多めに摂って一晩寝れば、元通りになっています。
でも虫歯が悪化した時は、歯医者さんで処方してもらった抗生物質をしっかり飲みました。
自分自身に訪ねてみて「こりゃダメだ、負けそうだ・・・」と感じた時は、薬に頼るようにしています。(原)
スポンサーサイト