fc2ブログ
「アイノアール株式会社」のスタッフによるブログです。皆さまの健康に役立ちそうな情報やサプリメントについての情報、日記など、スタッフが楽しみながら書き込んでいきます。
プロフィール

アイノアール

Author:アイノアール
へルシーパスの専門店 
【アイノアールオンラインショップ】




FC2ブログランキング



人気ブログランキング



健康ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログへ

最近の記事
最近のコメント

最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
私の通っているスポーツクラブでは、クリスマス恒例の仮装レッスンがあります。

「くだらない」とか「恥ずかしい」とか「上手じゃないから」とか、やらない理由はいくらでもありますが、こういうのは、やった者勝ち、楽しんだ者勝ちです。

まあ私は基本的にはこういうのが大好きなので、思い切り仮装してレッスンを楽しみました。

メリークリスマス!(原)

IMGP0939.jpg



スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

アイノアールのサプリメントサロンでは、クリスマスや忘年会、新年会とパーティーが続きます。

お料理は、ケータリング中心でと考えておりましたが、パーティーに参加してくれるご近所の方にパリの三つ星レストランで働いていたこともあるという、プロのシェフがいらっしゃいました。

早速、アイノアールの専属シェフになってもらうことにしました。

そんなわけで、今回の忘年会のお料理は豪華です。

これでは、本業が何だかわからなくなってきました(笑)。(K)

Untitled1218.jpg




テーマ:料理日記 - ジャンル:グルメ

先日購入した生ハム原木を、クリスマスパーティーに登場させました。

これにはみんな大受け!見せるだけで大いに盛り上がりました。

カッティングの方法が少し不安だったのですが、パーティーのメンバーにパリの3星レストランで働いていたというプロのシェフがいたので、カッティングは彼におまかせして、ゆっくりと切りたての生ハムを堪能しまました。

切り立ての美味しさは想像以上で、今まで食べていたスライスパックのものとはかなり差があります。塩分は少なめのようで、まろやかな味わいで、肉のうまみもしっかりあります。

それにしても大きな塊ですので、8人で一生懸命食べてもこれしか減りません。

IMGP0888.jpg

切り口には乾燥しないようにオリーブオイルをたっぷり塗って、附属品のこんなカバーを掛けておけば常温で保存できます。

IMGP0891.jpg

これからもカットする部分によって味の違いも楽しめるようですので、クリスマスパーティー、忘年会、餅つき大会、新年会と使用する予定です。

塩分が少なめと言っても、食べ過ぎは健康に良くありませんので、パーティー時のみにいただく予定です。(K)

テーマ:お取り寄せグルメ - ジャンル:グルメ

「生ハム原木」なるものをお取り寄せしました。「こんなにたくさん食べ切れるわけが無い・・・」と思いましたが、生ハムは乳酸菌の働きで塩漬けの肉が熟成して安定した状態になっている発酵食品なんだそうで、常温で半年以上保存出来るということでしたので、思い切ってクリスマス前に購入しました。

実際に届いたのが、予想以上に大きな「肉の魂」でビックリ!

すぐに食べられるのかと思いっていましたが、生ハムの管理は結構奥が深いようで・・・。食べたい気持ちを抑えて、同梱された説明書に従って、頑張ります。

説明書によると、冷蔵で到着した1日目は徐々に常温に慣らすため、箱から出さずに常温で保管します。冷蔵だと乳酸菌が眠っている状態なので、徐々に常温に慣らして活性化する必要があるんだそうです。

到着2日目は箱から生ハムを出して、パックのままさらに1日常温に慣らします。

到着3日目はパックを開封して、常温の慣れたハムを、カッティングする場の空気に慣らします
パックを開封したら余分な油を拭きとって、オリーブ油で生ハムを磨きます。

到着4日目にやっとカッティングできるんだそうです。

これだけ手間がかかるのですからさぞかし美味しいことでしょう。

アイノアールのサロンではクリスマスパーティーが3回、新年会が2回ほど予定されていますので、みんなで食べれば、ちょっと盛り上がるんじゃないかと思っています。

生ハムをカッティングしながらのワインパーティー・・・楽しみです。(K)

IMGP0809.jpg

テーマ:日記 - ジャンル:日記

アイノアールでは、サプリメント選びのガイドブック「間違いだらけの健康食品選び」を無料進呈しておりましがが、先日から有料の販売とさせていただきました。

弊社の財政が苦しくて有料にしたわけではありません。

インターネットで宣伝をしていたのですが、Googleの「ウェブサイトで無料プレゼント、クイズの解答、アンケート結果と引き換えに、個人情報を収集することは許可されません。無料の商品などと交換で個人情報を収集するこうした行為は「情報のハーベスティング」と呼ばれます。」というガイドラインに引っかかってしまったのです。

このガイドブックは「効果の期待できないサプリメント」や「高額なサプリメント」を購入している人があまりにも多いので、一人でも多くの方に、健康食品やサプリメントの正しい選び方を知ってもらいたいという思いで進呈していました。

サプリメントを売るために作成したものではありませんので、具体的な商品のことは何ひとつ書いておりません。

結果的には、ガイドブックを読んでいただいたことがきっかけでお客さまになっていただいたというケースが多いのも事実なんですが、ガイドブックをお送りした後、私どもからご連絡することはありませんし、読んでいただいた方からご相談をいただいても売り込みのような回答はしていませんので、決して個人情報の収集が目的なんてことではありませんでした。

とは言っても、Googleガイドラインには従わなければ何も表示されません。申し訳ございませんが、300円(税込、送料、振込手数料込)とさせていただきました。

ただし、以下のようにガイドブックの内容にご満足いただけなかった場合は、代金をいただかないことにしています。

※郵便振替用紙を同封させていただきますので、ガイドブックをお読みいただいた後、内容にご満足いただけましたらお振込ください。少しでもご満足いただけない点がありましたら、お振込いただかなくて結構です。その際に、ご連絡をいただく必要もガイドブックをお返しいただく必要もございません。(K)

http://kenkouhojoshokuhin.com/

テーマ:日記 - ジャンル:日記

// HOME //