fc2ブログ
「アイノアール株式会社」のスタッフによるブログです。皆さまの健康に役立ちそうな情報やサプリメントについての情報、日記など、スタッフが楽しみながら書き込んでいきます。
プロフィール

アイノアール

Author:アイノアール
へルシーパスの専門店 
【アイノアールオンラインショップ】




FC2ブログランキング



人気ブログランキング



健康ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログへ

最近の記事
最近のコメント

最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
前回のブログに「色の悪いカブのジュース」をご紹介しましたが、そのジューサーが壊れてしまいました。

低速圧縮搾りのジューサーで、2年ほど前に私どもで扱っているサプリメントの製造元、ヘルシーパスの社長よりをいただいたのです。

カッターではなく、低速回転スクリューで高圧をかけながらつぶして搾るものですので、圧力のかかる部分が劣化して割れてしまったのです。

2年間ほとんど毎日、朝晩2回使用しておりましたので、壊れるのも当たり前です。特に固いニンジンを頻繁に搾っていたので仕方ありません。

インターネットですぐに部品はオーダーできたので、数日後にはジュースが作れるようになるのですが、毎日のように食前に飲んでいたジュースが、一日でも飲まないのは、なんか気持ちが悪いような気がします。

決して美味しいものではないのですが、飲めないと思うと身体が欲しがっているような感じがします。

私はサプリメント屋ですので、自分の飲むサプリメントを切らしたことはありませんが、お客さまから「明日飲むサプリメントが無くなるので、至急送って欲しい・・・」というご要望は何度もいただいたことがあります。

「毎日飲みたい」というありがたいお客さまのお気持ちが、良く理解できました。(原)
スポンサーサイト



テーマ:健康食品 サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

やっと野菜の値段も下がってきましたので、栄養素の損失が少ないと言われている低速回転式のジューサーで、野菜をたっぷり使ったジュース作ることができるようになりました。

キャベツや小松菜が高い時期に、開発したのがこの「かぶジュース」です。

かぶの葉  20g
かぶの実  30g
ニンジン 250g
リンゴ  100g
レモン   25g

色は最悪ですが、味はほんのり甘くてなかなかでした。身体に良いと思って飲むとより美味しく感じます。(原)

DSC07653.jpg

テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ

ある生活習慣病の方からお電話をいただきました。

何十年間も、朝食無しで、朝早くから満員電車に揺られ、昼はいつも立ち食いそばなど、コーヒーを何杯も飲んで、タバコもたくさん吸って、夜は付き合いや接待で毎日のようにお酒を飲んで最終電車で帰宅という毎日だったそうです。

そのころは、健康のありがたみがわかっていなかったので、ご自身の健康を犠牲にして一生懸命仕事をしてきたのだそうです。生活習慣病になってから「10年前に戻れたら・・・」と思っているのだそうです。

私も会社員だったころは、同じような生活でした。

10年後の健康のことを考えて毎日暮らすのは大変ですし、健康ばかり気にしていたら、仕事にならないし、楽しく暮らせないのもしれません。

以前、別の方に生活習慣の改善をアドバイスさせていただいたら「健康のために生きているわけではない・・・」と反論されたこともあります。

何事もバランスが大事ですので、タバコをやめたり、野菜を増やしたり、身体を動かしたり、サプリメントを飲んだりと、簡単に出来ることから少しでも実践することが大切なのです。

健康でないと、いい仕事はできないのですから・・・。(原)

テーマ:健康食品 サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

犢橋(こてはし)貝塚で、散歩をしました。

千葉市には110か所もの貝塚があり、千葉市の貝塚密集度は世界一なんだそうです。有名なのは加曽利貝塚ですが、この犢橋貝塚も国指定の史跡なのだそうです。

実は、今まで地元に住んでいながらただの公園だと思っていたのです。貝塚だったと知り、今から3500年から2500年前の縄文時代から、人間がここで生活していたかと思うと、何かロマンみたいなものを感じて、急にありがたく思えました。(K)

DSC07644.jpg






テーマ:日記 - ジャンル:日記

私どもでは、健康食品を選ぶのときに役立つ情報をまとめたガイドブック「間違いだらけの健康食品選び」を希望者に無料進呈しております。

このガイドブックの内容は、

悪質な業者の巧妙な販売方法とは?
あなたに必要な成分の選び方とは?
値段の違いとは?
本当に効果があるものの選び方とは?
正しい商品の簡単な見分け方とは?
原材料や成分の確認方法とは?
チラシなど広告を見る際の注意点とは?
海外のサプリメントの注意点とは?
買ってしまって後悔した時の対処方法とは?

などです。

http://www.kenkouhojoshokuhin.com/

同業者など、健康食品業界に携わっている方からのお申し込みは基本的にお断りしているのですが、私どもでは判断できませんので、そのような方に読んでいただいていることも多いようです。

先日も、健康食品会社にお勤めの方から「ガイドブックを読んだんだけど・・・」とお電話をいただきました。

「クレームか何かかな?」と一瞬思いましたが、その方は、「以前から会社の悪質な販売方法に嫌気がさしていたんだけど、ガイドブックを読んで会社を辞める決心がついた」とのことでした。

こんな形でお役にたてることに少し戸惑いましたが、とても喜んでいただいたのでよかったです。(原)

テーマ:健康食品 サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

やっと涼しくなりましたので、久しぶりに少し時間をかけてシシマル(MIX、♀、11歳)と散歩をしました。

ここ数カ月は、あまりにも暑い日が続いたので、シシマルの散歩は早朝の10分程度ばかり、さぞかし運動不足だったと思います。

私たち人間は、スポーツジムでしっかり汗を流していたのですが、スポーツジムでしっかり有酸素運動をした分、犬の散歩時間が短くなったように思います。

「犬と一緒に運動できるジムがあったらいいのに・・・」なんて思い付きました。

空前のペットブームなので流行ると思いますがいかがでしょう?私なら入会すると思います。(原)

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

// HOME //