fc2ブログ
「アイノアール株式会社」のスタッフによるブログです。皆さまの健康に役立ちそうな情報やサプリメントについての情報、日記など、スタッフが楽しみながら書き込んでいきます。
プロフィール

アイノアール

Author:アイノアール
へルシーパスの専門店 
【アイノアールオンラインショップ】




FC2ブログランキング



人気ブログランキング



健康ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログへ

最近の記事
最近のコメント

最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
今日は大晦日。これで、今年の目標の一つだった、このブログを毎日更新することが達成できました。内容はともあれ、達成感はあります。今後は、毎日にこだわらず、もっと内容を充実させていきたいと思っております。

今年もいろいろありましたが、お客さまをはじめご関係いただいた皆さまに支えられ、こうして新しい年を迎えられることに、心から感謝しております。

来年も、さらにアイノアール(愛のある)株式会社にしていきたいと思っています。

本年は、ありがとうございました。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。(原)
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

岩手に帰省しました。いつものように車での移動なんですが、今日は高速料金の割引がありません。

最初はとてもありがたかった1000円にも慣れてしまって、1万円弱の正規の高速料金が、非常に高く感じてしまいます。

人間って都合の良いことにはすぐに慣れてしまうものですね。(原)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

愛犬シシマル(MIX、♀、10歳)は車で出かけるのが大好きです。「置いていかれては大変」とあわてたため、間違えて運転席に飛び乗ってしまいました。

「あんた運転できるの?」(原)

IMG_0212.jpg

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

私どもで解説している無料健康相談「健康110番」で、運動をすることをお勧めすることもあるのですが、「運動はちょっと・・・」という方が結構いらっしゃいます。運動した方が良いことはわかっているのに、出来ないと決めていらっしゃるのです。

運動に限ったことではありませんが、「世界三大言い訳」っていうのがあるそうで、
「お金がない」
「時間がない」
「自信がない」
だそうです。

人間は、楽な方を求めて、失敗を恐れて、変化を求めないため、自然と出来ない理由、言い訳を探してしまうんだそうです。

私も新しいことをはじめようとするときに、「~だからできない。」なんて考えてしまうことがよくあるのですが、できない理由を探すのではなく、どうやったらできるか考えてみることが大事なんです。

「やるか、やらないか、できるか、できないか」の鍵を握っているのは自分自身なのです。(原)

テーマ:健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

町内会のもちつき大会に参加しました。

新型インフルエンザの流行のせいで、今年の秋の運動会が中止になってしまったため、その代わりに、開催されたのです。

この町内会では私も若手の方なので、つい張り切りすぎてしまいました。普段、筋力トレーニングをしているので、大丈夫だと思っていたんですが、もちつきって普段使わない筋肉なんですね。少しついただけで疲れ果ててしまいました。明日は筋肉痛だと思います。

幼い子どもたちも全員、杵を振り上げましたし、一歳のお子さんにはお餅を担がせて歩かせる儀式もしました。
   
年末の寒さも吹き飛ばす楽しいひと時でした。(K)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

あるサプリメントについて、お電話をいただきました。

天然成分が主体で添加物も少ないようなのですが含有成分の表示が無かったそうです。販売している会社に問い合わせてみたそうなんですが、「企業秘密」との理由で教えていただけなかったそうです。

これでは、毎日摂取することが心配になってしまいますね。先日もこのブログで書きましたが、「絶対的なな安心感」を持てるサプリメントを選んでいただきたいと思います。(原)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

お客さまより思いがけないクリスマスプレゼントが届きました。

手作りのシシマル(MIX、♀、10)歳の蝶ネクタイです。

早速シシマルにつけてみました。
とても良く似合います。私もシシマルも大喜びです。

シシマルのことを思って、シシマルのために一針一針縫っていただいたんだと
思うと、感謝の気持ちでいっぱいになります。

おかげさまで、本当に素敵なクリスマスになりました。
本当にありがとうございます。(原)

DSC00667.jpg

テーマ:日記 - ジャンル:日記

今日はクリスマスイブですが、皆さんいかがお過ごしですか?

私は昔お世話になった、中華料理店主催のクリスマスパーティーに行ってきます。シシマル(MIX、♀、10歳)はかわいそうだけど留守番、独りぼっちのイブです。

それでは素敵なクリスマスをお過ごしください。(原)

IMG_0198.jpg



テーマ:日記 - ジャンル:日記

「あるサプリメントを飲んだところ、副作用と思われるような症状が出て、飲むのを止めたら治まった」という方からお電話をいただきました。

その健康食品の販売元に問い合わせたところ「今までにそのような例は無いので大丈夫・・・我慢して続けるように」と勧められたそうです。

今まで飲んだことの無い健康食品を飲んだために、長期の下痢や胃痛、微熱、ほてり、皮膚炎などの副作用を起こした場合は、商品の成分に問題があるか、医薬品との飲み合わせが悪かったか、アレルギーによるものだったりすることが考えられるそうです。

同じようなケースで、「体から一時的に悪いものが出ているので、もう少し続けてください」とか「悪いものが出ているのだから全部出した方が良い」と改善する前の現象、好転反応だと説明されることもあります。

「前例が無いから大丈夫」や「好転反応」というような回答で、消費者は本当に安心できるのでしょうか?実際に安心できなかったから、私どもにお電話をいただいたのだと思います。

健康食品は健康のために毎日継続して摂るものです。仮にそれが正しかったとしても「絶対的な安心感」の得られるものを選んでいただきたいと思います。(原)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

今にはじまったことではありませんが、最近特に、ネットワークビジネスについてのご相談が増えてきたように思います。

もしかしたら不景気の影響で収入が減ったために、ネットワークビジネスに参加しようとする人や、活発に勧誘している人が増えているのかも知れません。

そのため、勧誘されて半信半疑の人や、困っている人も多いのだと思います。

ネットワークビジネスにはまって大損したり、親戚や友達との人間関係が崩れてしまったという話はよく耳にします。逆にそんなに簡単に儲かったという話は聞いたことがありません。

ネットワークビジネスは違法ではありませんし、全てを否定するつもりはありませんが、「儲け話」には注意していただきたいと思います。(K)


テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

また、ネットワークビジネスで販売している健康食品についてのご相談をいただきました。

お子さんが、あるご病気で大変悩まれていらしゃるところに、知人からネットワークビジネスの健康食品の勧誘があったそうです。とても効果があるというので、説明を聞いたそうなのですが「毎月数千万円も収入がある人もいる」などと、お金儲けの説明も多かったそうです。

「病気で苦しんでいる子供のために健康食品を購入すると、全く知らない関係ない人がたくさん儲かっていると思うと、自分の子供の病気を利用されているようで・・・」とおっしゃっていました。

儲け話が逆効果になってしまったようですね。(K)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

「知り合いから、次々にネットワークビジネスで販売しているものを勧められて困っている」という方からご相談をいただきました。

同じ組織のものであれば理解出来るのですが、次から次へと会社も変わって、その度に「これが一番すごいのよ・・・」と勧められるので、訳がわからないそうです。

ネットワークビジネスが好きは人の中には、次から次へと新しい組織に移る人がいます。そういう人のところには、同じような人が集まってくるので、いろんな組織の情報が入ってくるのでしょう。

本当に良いものを勧めているのかも知れませんが、一貫性のないことをしていると、このように信用を失うと思います。(K)



テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

あるお客さまから、お電話をいただきました。

「半年ほど前は、疲れやすく体調も悪いので気分も塞ぎがちだったのですが、半年ほどサプリメントを続けたらとても元気になり、明るくなった」とのことです。「最初はサプリメントなんて大した期待もしていなかったけど、試してみて本当に良かった」と大変喜んでいただけました。

お会いしたわけではありませんが、話の内容も全然違いますし、声の張りも半年前とは別人のようです。

お客さまが、元気になって喜んでいただけるのは、私も本当に嬉しいです。感謝の気持ちでいっぱいになります。(原)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

健康維持の目的で、長期にわたりサプリメントを定期購入していたたいていたお客さまより「不景気の影響で収入が減ってしまったため、定期購入を中止したい」とのご連絡をいただきました。ずいぶん前から経済的には苦しかったのですが、何とか続けていたんだそうです。

「サプリメントのお陰で体調も良く、とても気に入っていたので、余裕が出来たら必ず再開するから・・・」とも言っていただきました。

経済的な理由で、サプリメントを中止するということは、仕方のないことだと思います。もちろん健康が一番大切なんですが、それ以前に優先しなくてはならないこともたくさんあるはずです。

「必ず再開するから・・・」というお言葉に、涙が出そうになりました。(原)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

もう一つ「暖かグッズ」を購入しました。

店員に勧められて買った目元用の蒸気温熱ピローです。中に小豆が入っていて電子レンジで40秒程暖めて5分間使えます。繰り返し使えるので経済的です。

パソコンなどで目が疲れた日、寝る前に使用するととっても気持ちがいいです。目元を暖めたことって今までになかったのですが、ほどよい重さと蒸気と暖かさで、予想以上の気持ちよさに病みつきななってしまいました。

目が疲れている人にはお勧めだと思います。(原)

DSC00661.jpg

テーマ:日記 - ジャンル:日記

先日このブログにも書きましたが、レッグウォーマーを試したところ、これが予想以上の暖かさで、今年の冬は離せなくなりました。

足首は足先に流れる血液が冷えやすい場所なので、そこを冷やさないようにすることで足先まで暖まるのです。

「それなら、手首を冷やさないことも良いのでは?」と思い付き、アームウォーマーなるものを購入しました。指先までは暖まりませんが、意外と保温効果が高いようです。

手袋と違って、指先が使えますので、付けたままパソコンも使えますし、お金を扱ったり、携帯電話を使うのに便利です。

使ってみてわかったのですが、指の半分くらいまで覆うタイプのものもありますが、指なしのほうが手を洗う時などに手首までめくることができるので便利です。これなら落とす心配もありません。

いろんなデザインのものがありますので、おしゃれなものを探してみてはいかがでしょうか?(原)

DSC00659.jpg

テーマ:日記 - ジャンル:日記

いつもサプリメントを買っていただいているお客さまより、クリスマスプレゼントとしてサプリメントをある所へ送って欲しいとのご要望をいただきました。

サプリメントはクリスマスというムードはありませんが、大切な方へ「いつまでもお元気で・・・」という気持ちが伝わるので、喜ばれるのではないでしょうか?

特に、忘年会続きのこの時期、お疲れの方のお役にたてると思います。

こんなカードを添えてお送りさせていただきます。(原)

DSC00658.jpg




テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

お客さまから「年をとっても健康だったら他人のお世話もできるので、健康維持のためにサプリメントを飲んでいる」という素敵な言葉を聞ききました。

私もそうですが、少子高齢化野進む日本で「年をとっても他人の世話にはなりたくないので、健康を維持したい」という方が多いと思うのですが、さらに一歩進んで、人のお世話をしたいという前向きな言葉に感動さえしました。

決して、健康でなければ意味がないという訳ではありませんが、自分の健康は自分のためだけのものではないのですね。当たり前のことなんですが、改めて感じました。(K)

テーマ:健康管理 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

今、人気の「タジン鍋」を買いました。

「タジン鍋」とはモロッコの鍋で、円錐形のフタによって素材から出る水分を鍋の中で効率的に循環させることができるため、少ない水分で蒸し焼きなど油の少ないヘルシーな料理が作れるのです。水が貴重な砂漠地帯ならではの鍋です。

早速、ブロッコリーとカリフラワー、カボチャにいわい鶏を蒸し焼きしてみました。

野菜はふっくらと甘みが増し、鶏もさっぱりと焼き上がり、思っていた以上の美味しさです。

「タジン鍋」は、しばらく我が家で活躍しそうです。(原)

DSC00657.jpg

テーマ:鍋物、鍋料理 - ジャンル:グルメ

「あるダイエットサプリメントを1年分、30万円で購入した・・・」という女性からお電話をいただきました。「ダイエットは永く継続しなければ、リバウンドしてしまうから・・・」という理由で、割引のある1年分の購入を勧められたそうです。

半年ほど続けたそうですが、結局リバウンドどころか1kgも痩せなかったということです。

同じようなお話は何度も聞いたことがあります。「痩せたい」という女性の切実な気持ちは理解できますが、どんなに割引があってもまとめ買いはしないほうが懸命です。

まとめて売りたい理由は「手間をかけずに一度に売上げを増やしたい」という販売側の都合です。

そして大した商品でないのでまとめて買ってもらわないと、続けて買ってもらえないことをわかっているからです。まとめて売れば飲まない分まで買ってもらえるので、まとめ買いを勧めているのです。(原)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

もう一ついただきものの話題ですが、科学肥料や除草剤を使わず、減農薬で栽培された「元気くんりんご」をいただきました。サプリメントとしても販売されているミネラル水を利用して、岩手県で栽培しているんだそうです。

小ぶりですが、さっと拭くだけで皮ごと食べられるリンゴです。安心していただきました。

木村秋則さんの「奇跡の無農薬リンゴ」の影響でしょうか?減農薬に取り組むリンゴ農家が増えているようです。(原)

DSC00651.jpg



テーマ:日記 - ジャンル:日記

新潟県のお客さまより、笹団子が届きました。

笹には殺菌効果があるので、戦国時代の携行保存食として笹団子は生まれたのだそうです。だからでしょうか?原材料は米と蓬(よもぎ)と小豆と砂糖のみでした。

笹の香りが最高です。安心して美味しくいただきました。ありがとうございました。(原)

DSC00652.jpg

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

これも長引く不況による影響だと思うのですが、マルチビタミンを摂っていた方が「ビタミンC単体ののサプリメントだけに絞りたいのだけど・・・」とのご相談をいただきました。

美容目的で摂られていたので、そのお気持ちもよくわかりますが、ビタミン、ミネラルは相互に影響し合ってチームで働くものです。

一つの栄養素が不足していても、また一つの栄養素だけをたくさん摂っても、体内で十分な働きはできないものなので、必要な量をバランス良く摂ることが必要なのです。(原)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

長引く不景気の影響でしょうか?「経済的な理由のため、サプリメントを見直したい・・・」という方からご相談をいただきました。

今まで、いろいろと試しながら4種類程のサプリメントを摂られていて、毎月1万円以上の費用がかかっていたそうです。

年齢や健康状態、食生活などを考慮して、摂るべき栄養素の先順位をご案内させていただきました。これで、毎月の出費も半分程度になるはずです。

「摂られているサプリメントを見直したい・・・」という方、もしいらっしゃいましたら一度ご相談ください。

お一人で悩まれているより、少しは早く解決できると思います。(原)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

またまた、車検に出した愛車のアウディの話題なんですが、ディーラーの営業マンは、修理代がかさむようになってきたという理由で「そろそろ買い替え時期では?」と勧めています。

そこで今までの修理の履歴を出してもらったというわけです。

それでも今までの修理代を合計してみると30万円そこそこです。経費だけを計算すれば、乗り継いだほうがずっと経済的です。「車を買い替えたい・・・」という気持ちがあればそれも一案なのでしょうが、この車をとても気にいています。運転していてもくたびれた様子は全く感じません。外観も古臭いをは思いませんし、まだまだ磨けばピカピカです。燃費にもそこそこ満足しています。

ディラーの営業マンには申し訳ないのですが、永く乗って修理を重ねるごとに愛着がわいてくるのです。

もちろん大事にしていますが、少しくらいのキズが気にならないという、スニーカー気分で乗れる今の状態が、とても心地良いのです。

今はエコカーへの乗り換えるのが流行っていますが、この車を下取りしてもらっても廃車になるでしょうから、ゴミを出さないという意味で、大事に乗り続けるのも立派なエコだと思います。

購入当初は、走行距離の目標は20万キロなんて思っていましたが、もうすぐ達成してしまいそうです。こうなったら日頃のメンテナンスをしっかりやって、38万キロ、月までの距離を目標にしたいと思います。(原)

アウディーA4の車検の話題の続きなんですが、よく「外車は故障が多い・・・」と言われているようですが、アウディーはそれほどでもないように思います。

アウディーには80(中古だったので年式は忘れた)→A4(1.8)95年式→A4(2.4)98年式と3台目で、20年程乗っておりますが、それほど修理代に苦しめられた覚えはありません。だから乗り継いでいられるのですが・・・。

それでも現在のA4は、11年目で走行距離も15万kmになりましたので、最近は修理代がかさんできました。

ディラーから、今までの修理の履歴を教えてもらいました。

2003年5月  水温センサー交換
2005年8月  左右ドライブシャフトブーツ交換
2005年11月 左ドライブシャフトアウタージョイント交換
(これはドライブシャフトブーツに亀裂が入っていたのに気付かずに走行したために壊れたと)
2007年11月 ブレーキフルード、ブレーキパッド交換
2008年12月 タイミングベルト、クーラントポンプ交換
2009年4月  クーラントのタンク交換
2009年5月  電動ファンモーター交換
2009年8月  給油ポンプ交換
2009年11月 エンジン内カーボンクリーン
2009年12月 左右ドライブシャフトブーツ、タイドッドエンド交換

あと修理はしておりませんが、ABSが2007年ころから壊れたままです。

こうして見ると、消耗品以外では、電気系統が多いので、やはりそのへんが国産車より弱いのでしょうか?(原)

 

テーマ:日記 - ジャンル:日記

愛車のアウディーA4を車検に出しました。

もう11年乗っていて、走行距離は15万キロにも達しています。

今回の車検で、右側の前輪にタイロッドエンドのガタつきとドライブシャフトブーツの亀裂が見つかり、左側も時間の問題とのことでしたので、左右とも交換することにしました。

タイロッドエンドとは、ハンドル操作に合わせて左右に動かせるために、ステアリングボックスから車輪のナックルアームまでを結ぶ棒との連結部ことだそうで、激しい走行を繰り返すことによってガタが出やすいんだそうです。

いつも省エネ運転で激しい走行をした覚えはありませんが、15万キロも走ってので消耗したのでしょう。

ドライブシャフトブーツとは、ドライブシャフトなどのユニバーサルジョイント部分に取り付けられている蛇腹状の樹脂カバーのことで、このブーツはハンドルを左右に切るたびに伸び縮みするので、古くなると裂けてしまうのだそうです。

そういえば4年まえの車検時にも交換した覚えがあります。意外と早く裂けてしまうのですね。

いすれにしても、私たちの身体と同じように、車も日頃の整備がとても大事なんです。(原)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

うつ病の患者数が、はじめて100万人を超えたそうです。 10年足らずで2・4倍に急増していることについて、、新しい抗うつ薬の登場が患者増につながっていると指摘する声もあるそうです。

私は医師でも薬剤師でもありませんので「抗うつ薬」については何もわかりませんが、うつ病の患者さんが薬を飲むのを止めたら、症状が軽減されたというような体験談を、多く聞いたことがあります。(原)

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091204-OYT1T00048.htm

テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース

料理番組や新聞、雑誌で紹介されるレシピに、その料理に含まれる栄養素の量が数字で表示されることも多くなり、それを元に、一日のビタミン、ミネラル摂取量の目安いる人もいらっしゃると思います。

それは、あくまで食品成分表をもとにその食材に含まれる含有量から計算されているものでしかありません。最近では、過熱することによって破壊されたり、茹でることによって溶け出てしまう栄養素も考慮するようになってきましたが、食材の組み合わせにる影響などもありますし、栽培技術の進歩で、一年中食べられる野菜が増えてきましたが、旬のものとそうでないものの栄養素の量に違いがあることは、明らかです。

このように、料理に含まれるビタミン、ミネラルの量は、食品成分表の数値通りにはならないのです。

栄養士として、長年現場で働いていた私が言うのですから、間違いありません。(原)

テーマ:健康管理 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

12月12日から全国ロードショーの映画「スノープリンス禁じられた恋のメロディー~」の試写会に行ってきました。

犬好きの私は、犬の映画が大好きなので、犬の物語だと勘違いしておりました。内容は「フランダースの犬」の日本版ということで、貧しくも純粋な少年の物語でした。

予想通りのストーリーで、興奮したり、感動したり、楽しんだりする映画ではありませんが、かなり泣けます。とにかく泣きたいという人にはお勧めです。(原)

テーマ:映画 - ジャンル:映画

// HOME // NEXT