散歩の途中で、見事なアサガオを見付けました。
あんまりきれいだったのでしばらく見とれていたのですが・・・「もう9月も終わりなのにどうしてこんな時期に満開なの?」と不思議に思い調べてみました。
西洋アサガオの「ソライロアサガオ」と呼ばれる外来種だそうです。「ソライロアサガオ」にも何種類かあって、「フライングソーサー」という種類のようです。
西洋アサガオ、とても丈夫で育つのも早いそうです。短日植物なので、開花は遅く満開になるのはこの時期だそうで、夕方まで咲いているんだそうです。
アサガオ栽培の初心者にはお勧めだそうですので、来年は我が家の塀にも植えてみようかと思います。(原)
