今日6月19日から25日は、「食事バランスガイド実践週間」だそうです。
「食事バランスガイド」とは、「食生活指針」として示された望ましい食生活を具体的な行動に結びつけるものとして、1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかの目安をわかりやすくイラストで示したもので、厚生労働省と農林水産省によって平成17年に決定されたんだそうです。
食事バランスガイドこちらのサイトで、一日の食べた物のバランスをチェックできるようになっているというので、早速昨日食べた物でやってみました。
残念ながら全て×でした。主食、主菜、牛乳・乳製品、果物、カロリーが「不足しています」で菓子・嗜好飲料が「摂りすぎ」でした。
普通の食事をしている方ならその傾向をチェックできると思いますが、私は「カロリス」を実践中ですので当然です。嗜好飲料は、お酒を入れたからです。
「カロリス」とは
カロリスジャパン本当は、老化を遅らせることが可能な健康的な食生活なはずなんですが、選べる食品の種類が少ないですし、その量も選べませんし、サプリメントでの補給も入力できませんので、全て×でも仕方ないですね。(K)