fc2ブログ
「アイノアール株式会社」のスタッフによるブログです。皆さまの健康に役立ちそうな情報やサプリメントについての情報、日記など、スタッフが楽しみながら書き込んでいきます。
プロフィール

アイノアール

Author:アイノアール
へルシーパスの専門店 
【アイノアールオンラインショップ】




FC2ブログランキング



人気ブログランキング



健康ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログへ

最近の記事
最近のコメント

最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
本日5月31日は、世界保健機関が定める「世界禁煙デー」だそうで、厚生労働省では、今日から始まる1週間を「禁煙週間」と定めて、普及啓発を行っているんだそうです。

今朝のニュースでやっていたのですが、この1年間に禁煙を試みたことがある喫煙者に禁煙の理由を聞いたところ、「自分の健康への影響が気になった」と答えた人が半数以上だった一方、「周りの人の健康に与える影響が気になった」と答えた人は20%以下だったそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10013327611000.html

私も昔は吸っていたのですが、タバコを吸っていた頃はそんなに周りの人には迷惑をかけていないと思っていました。

タバコをやめてみると、今までどれだけ周りの人に迷惑をかけていたかがわかるようになるもんです。(K)
スポンサーサイト



テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース

サプリメントを定期購入していただいているお客さまより、思いがけないプレゼントをいただきました。

シシマル(MIX、♀、10才)のスカーフ、しかも手作りのパッチワーク風のものを2つもです。とっても手の込んだ作りなので、感激しました。

この方も犬を飼っていらっしゃって、健康の話題意外に、犬の話などもメールでやりとりさせていただいていたのです。

シシマルも喜んでいるようです。一番喜んでいるのは私ですが・・・。(原)

DSC00455.jpg

DSC00451.jpg

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

シシマル(MIX、♀、10才)は毎年のこの時期、フィラリアのお薬をもらうために血液検査を受けるのですが、一緒にその他の検査もしてもらっています。

2年前の検査では肝機能の障害を表すGPTの値だけが悪かったのです。犬の場合50以下が基準値なのですが、2年前は115もありました。

それから、人間用のビタミンとミネラルのサプリメントを人間の10分の1くらいの量で毎日飲ませていたのですが、昨年は73に下がって、今回はさらに下がって65になりました。

普通は年をとるごとに悪くなるはずだそうで、これには、獣医さんも首をかしげておりました。

サプリメントを飲ませたこと以外には何もやっていません。

犬の10才は人間だと56才くらいに相当するそうで、この年で全て正常はかなり優秀なんだそうです。

DSC00456.jpg

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

生活習慣病の改善が目的で、私どもからサプリメントをご購入しはじめたばかりのお客さまが、病院の医師にサプリメントを摂っていることをお話されたところ「病院での治療が効果があったのか、サプリメントが効果があったのかがわからなくなるので、サプリメントの使用をやめるように・・・」と指示されたそうです。

もちろん商品は、返品させていただきました。

私どもで扱っているサプリメントの製造元、ヘルシーパスが医師を対象にサプリメントの活用状況をアンケート調査した結果によると、55.5%と半数以上の医師は必要に応じて患者さまにサプリメントを勧めているそうですが、今回の例にように、サプリメントの有効性を認めながらも、サプリメント否定される先生も、まだまだいらっしゃるのです。

ちなみにサプリメントを勧めない理由は、

・サプリメントに対する情報、エビデンス不足
・法制度(混合診療等)への不安
・医薬品との相互作用

などだそうです。(K)

※参考 Nutrients For Preventive Medisine ヘルシーパス

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

久しぶりに健康相談の話題です。

今日も、サプリメントをまとめ買いして後悔している方からお電話をいただきました。40万円分のサプリメントを購入し3ヶ月飲んでも全く体感がないとのこと。

そのサプリメントの成分を見る限りでは、プラシーボ効果しか期待できないような製品でした。

いろんな業者があり、きちんと調べたわけではありませんが、サプリメントをまとめ買いする金額で、多いのが40万円なんです。もちろんもっと少ない金額の場合もたくさんありますし、もっと多い場合もあるのですが、40万円以上というのはあまりありません。

もしかしたら、健康上のお悩みに対して、サプリメントのようなものに一度に使える金額の上限は、40万円くらいという方が多いのかも知れません。(K)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

先日の旅行で一泊したサンダンスリゾートは、ペットも泊まれる部屋がいくつかあります。

もちろんシシマル(MIX、♀、10才)も私たちと同じ部屋に泊まったのですが、宿泊後朝の散歩が終わって部屋に戻る際に、周りに誰もいなかったので、フロントでリードを外してみました。一晩泊まっただけの部屋を覚えているか試してみたのです。

シシマルは当たり前のように私たちより先に、部屋まで歩いて行きました。犬の記憶力ってすごいですね。それとも臭いでわかったのでしょうか?臭いを嗅ぐしぐさはしていなかったので、たぶん覚えていたんだと思います。

親バカならぬ飼い主バカの話題で申し訳ございません。(原)

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

旅の最後は鶴ヶ城に寄りました。

このお城はNHKの大河ドラマ「天地人」と関係があるらしく、イベントも開催されていて大変な賑わいでした。私はドラマは見ていないのでよくわかりませんでしたが、「天地人」を見ている人にはたまらないのでしょう。

私の実家は岩手なので、東北地方には何度も行っていますが、今回、会津まで足を延ばしたことで結構充実した旅行となりました。

会津には、まだまだおもしろい所がたくさんありそうですので、高速道路の割引を利用して、また来たいと思います。(原)

DSC00438.jpg


テーマ:日記 - ジャンル:日記

大内宿でしか食べることができない名物の「高遠そば」を食べました。

このそばは、ネギをまるまる1本を箸代わりにして食べるのです。ネギもそばと一緒にかじって食べてしまいます。

ネギを箸代わりにするのは、最初ちょっと食べにくいのですが、お椀を口元に寄せて食べるとうまく食べられました。ネギも思ったほど苦くなくて美味しかったです。

お店の人に聞いたのですが、その昔、会津のお殿様が幼少時長野県の高遠に預けられていたときに食べたものを会津に戻って伝えたんだそうで、この地方ではお祝い時にこうして食べる風習になったんだそうです。(原)

TS3H0472.jpg




テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

昨年の秋に、甲子トンネル(カシトンネルと読むそうです)という福島県で一番な長いトンネルが開通し、那須から会津までのアクセスが大変よくなったそうなので、足を延ばしてみました。

まず最初は、江戸時代の下野街道の宿場町がそっくりそのままの形で残っていて、重要伝統的建造物保存地区に指定されている大内宿というところへ行ってきました。

舗装されていない街道沿いに、茅葺きの屋根を持つ宿やお店が、整然と建ち並んでいて、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分になれる場所です。(原)

TS3H0483.jpg

 

 

テーマ:日記 - ジャンル:日記

那須に行くと、必ず買いに行くパン屋さんを紹介します。

「パンの店リネア」です。那須高原には美味しい手作りのパン屋さんがたくさんあり、パン屋さん巡りもしたことがありますが、私が一番好きなのが、このお店です。

天然酵母や無漂白粉を使用し、防腐剤や安定剤などの添加物は一切使用してなく、砂糖は三温糖 、塩は石垣島の天然塩、バターは北海道の四葉バター 、野菜は敷地内の農園で作られた無農薬野菜を使用するなど、とってもこだわっているのです。

焼きたての食パンは何もつけないでも、一斤食べられます。(原)

パンの店 リネア

テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ

何度も来たことがあるんですが、またサンダンスリゾートの那須に泊まりに来ました。

会社で会員になっているサンダンスリゾートは、年間に使用できるポイント数が決められていて、それによって施設を利用できるシステムです。

余ったポイントを繰り越すこともできるのですが、ポイント数によって手数料がかかりますので、毎年繰り越すのは不経済です。

入会月で年度が替わるので、うちの場合は6月なんですが、最近はあまり利用していなかったので今年のポイントが余り気味なんです。

高速料金も1000円になったことですので、どこか旅行に出掛けようと思ったのですが、皆考えることは同じのようでで、高速料金の安い土日はどこの施設もいっぱいでした。特にペットと宿泊できる施設はどこも満室で、唯一空いていたのが、金曜日泊の那須でした。高速料金の割引は帰りだけとなります。

ここは施設も小さく部屋も狭いのですが、源泉かけ流しのお湯が最高です。(原)

DSC00432.jpg

テーマ:日記 - ジャンル:日記

先日購入したポメリーのマスタードでドレッシングを作りました。

程よい酸味とポメリーマスタードならではの風味が効いていて、なかなかの味です。どんな野菜にも合うと思います。

作り方は、ポメリーマスタードと酢とオリーブオイルを同じ割合で混ぜ、塩、コショウ、醤油で味を調えるだけです。

DSC00449.jpg

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

私の愛車、アウディーA4の電動ファンが動かなくなってしまいました。

いつもは90度を保っている、水温計の温度がどんどん上昇して、とうとう110度になってしまいました。慌ててディーラーに持ち込んだところ、エアコンと連動して動くファンが動かなくなっているのが原因だそうです。水温が110度を超えてしまうと一気に上がってオーバーヒートだそうで、とても危ない状態だったようです。

もう10年も乗っていて、14万キロ以上も走っているので寿命なのでしょう。

締めて7万2千円の出費となりました。

車を修理するたびに思うのですが、お金はかかっても、車は部品交換ができるからいいんです。人間の臓器の故障だったらそうはいきません。臓器移植といってもほんの一部が可能なだけです。

車以上に、日頃の身体の整備って重要なのです。(原)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

エアロビクスとヨガの教室に通いはじめました。どちらもはじめての経験ですので初心者コースです。

エアリビクスの運動量は、ランニングや筋力トレーニングに比較すると物足りないくらいなんですが、リズムに合わせた振り付けるに全くついていけません。私だけ違う動きをしているような感じです。

またヨガにいたっては、体の硬さ、バランスの悪さ痛感させられました。私だけひっくり返りそうです。

それでも終わった後は、筋力トレーニングやランニングとは違う心地よい体の疲れを感じました。やったみないとわからないもんですね。

トレーナーの先生が言うには、いろんな運動を組み合わせることは、健康維持にもダイエットにも効果的なのだそうです。(K)

テーマ:ダイエット・美容・健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

あるマルチレベルマーケティングのサプリメントを愛用しているという方からご相談をいただきました。

「サプリメントは気に入って毎月購入しているけれど、それ以外にも次々と化粧品や日用品まで紹介されるのだけど、どうなのかしら?」とのことでした。

マルチレベルマーケティングに限った話ではありませんが、売上を伸ばすためには、新規のお客さまを開拓するよりも既存のお客さまの客単価を上げる方が簡単ですので、一人のお客さまに次々と異なる商品を売り込むということはよくあることです。

サプリメント以外の商品については私の専門外ですので、化粧品や日用品についての良し悪しはコメントはできませんでしたが、サプリメントがご自身に合っていたからといって他の商品も良いとは限りません。

本当に必要な物なのかを、冷静に判断していただきたいと思います。(K)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

今年も自宅の玄関先の薔薇が満開になりました。

この薔薇は40年も前から、毎年真っ赤な花を咲かせてくれているんだそうです。

近所の人に聞いたのですが、この家は空家になっていた時期も15年ほどあり、その間は全く手入れをしていなかったそうですが、毎年、道行く人を楽しませてくれていたんだそうです。

改めて大切にしたいと思いました。(原)

TS3H0467.jpg





テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

ついに、いつも庭の芝にウンチをしている犯人(犯猫?)のしっぽをつかみました。

写真撮影に成功しました。現行犯です。そのしぐさは結構かわいかったです。動物のやることですから仕方ありませんね。(原)

DSC00401.jpg

テーマ:日記 - ジャンル:日記

マスタードの次は酢の話題です。

酢を毎日大さじ1~2杯飲み続けると、内臓脂肪や血中中性脂肪が減少することが、ミツカン中央研究所が行った臨床試験で分かったそうです。

http://http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/m20090515041.html

酢は昔から健康に良いと言われており、サプリメントや健康ドリンクの素材として利用されており、代謝を促進させるので、ダイエットにも良いと言われておりましたが、このように臨床試験の結果を数値で公開されると、さらに人気が高まるかも知れません。

バナナの次はリンゴ酢がスーパーから消えるかも知れませんね。(原)

テーマ:ダイエット・美容・健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

イタリアンレストランの厨房をのぞいたときのことです。変わった形の瓶を見付け「何だろう?」と気になって仕方がなかったので、思い切ってお店の人に聞いてみました。

「マスタードですよ」とのことでしたので、帰宅後ネットでいろいろ調べたら「ポメリーの粒マスタード」ということがわかり、早速注文したものが、本日届きました。

フタは伝統的な封ロウにより、機密性を保っています。ナイフでロウを削って、部屋中にロウを散らかしてやっと開封し、スプーンですくって食べてみると何度も言えない酸味と辛み・・・。他のマスタードとは一味違う風味です。

これはいろんなものに合いそうです。オリーブオイルに混ぜてドレッシングにしても美味しそうです。(原)

DSC00412.jpg


テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

昨日はサプリメントにすごい期待をしている人のことを書きましたが、全く期待していない人、信じていない人もたくさんいらっしゃいます。

そのような方から私どもにお電話をいただくことは本当に稀なのですが、私どものお客さまでサプリメントをある程度継続された方が「あまりにも体の調子が良くなったので、ご主人やお父さまなどにも勧めたけど、全然信じてもらえない」なんて話は伺ったことがあります。

やはり「サプリメントなんか信じない・・・」という方は男性の方が多いようです。

あるお客さまには「ご主人にサプリメントを買っていることがばれると怒られるので、送り状には品名を書かないでほしい」とのご要望もいただいたこともあります。

本当はご家族全員の健康のために、全員でサプリメントを上手に利用していただきたいところですが、サプリメントを信じてもらえないのは、粗悪なサプリメントや悪質な業者があることも理由の一つだと思います。(K)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

必ず効果があるような広告を出している業者が悪いのですが、サプリメントにすごい期待をしている人って結構いらっしゃるようです。

病気だけではなく、飲むだけで痩せる、背が伸びるなど、胸が大きくなる、髪の毛が生えるなど・・・サプリメントをまるで魔法の薬のように勘違いされているのです。

もちろん、サプリメントで病気や健康上のお悩みが改善させることはたくさんあります。特に栄養素が足りないことが原因の場合、著しい結果が出ることもあります。

栄養素が足りないために背が伸びなかったり、胸が大きくならなかったり、髪の毛が生えなかったりしているのでしたら、その栄養素を補給することで効果があるかも知れません。

しかしそのように大きな期待をして一生懸命飲んだけれど、全く効果が無かったという方が、たくさんいらっしゃるのです。今日もそんな方からお電話をいただきました。

期待を裏切られてガッカリしないためにも、大きな期待はしない方が良いと思います。広告の体験談などを鵜呑みにするのではなく、含まれる成分などをしっかり調べるようにしてください。(K)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

昨日保護したスズメのヒナ、チュンチュンちゃんは、残念ながらダメでした。

朝は元気に泣いていて、私が親鳥の真似をして「チュンチュン・・」と声をかけると、大きな口を空けて割りばしの先に乗せた餌を自分で食べるようになったのです。

これで一安心を思い、餌や餌をやる道具、湿度計、小松菜などの買い出しに出かけて、帰ってみるとぐったりとなっていました。

急いで「すずめSOS」というサイトを開いて、それに説明してある通りに、砂糖水を与えてみたり、子供用の栄養ドリンクを与えてみたりしましたが、小さな命ははかないものでした。

保護しなければこうなっていたはずです。自然の摂理というか、自然界のことですので仕方がないとはわかっています。

それでもこんなに悲しいのは、今朝の大きな口をあけて餌を求める姿が、あまりにもかわいくて心を奪われてしまったからだと思います。チュンチュンちゃんさようなら・・・(原)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

庭にスミの方に、スズメのヒナが落ちていて、ピーピー鳴いていました。巣から落ちてしまったのでしょうが、巣は見当たりません。弱っている様子で、このままでは猫にやられてしまうと思い保護することにしました。

とは言っても何をしたらよいのかさっぱりわかりません。まずは名前を付けるということで、「チュンチュンちゃん」と命名。

次に近所の野鳥に詳しい電器屋さんに電話したところ、小鳥のすり餌を持ってきてくれました。

インターネットで検索すると「スズメSOS」なるサイトを見付けました。スズメ好きな人もいるもんですね。そこに保護の方法が詳しく説明されていたのでそのとおり、箱にタオルとティッシュを敷いて、電気あんかで箱の半分だけ保温して温度を管理、保湿のために水を含んだ脱脂綿を容器に入れて箱の中に置く、タオルを箱に掛けるなど、できる限りのことはしてあげました。

肝心のエサなんですが、すり餌を与えようとしても口を開けないので、無理やり開いて食べさせたら少しだけ飲み込んでくれました。

今夜が峠だと思います。なんとか頑張ってもらいたいです。(原)

DSC00403.jpg




テーマ:日記 - ジャンル:日記

岩手からの帰りに水戸に寄ったついでに、どう変わったか気になったので10年程前に住んでいたアパートに寄ってみました。

周辺は大して変わっていませんでしたが、驚いたのが、シシマル(MIX、♀、10才)がその部屋を覚えていたようなのです。

このアパートは「ペット不可で」したので、隠れて2ヵ月くらいしか居なかったのに、住んでいた部屋のドアまで私を引っ張って、「何で開けないの?」みたいな表情でこっちを見たのです。そのアパートには他にもドアもたくさん並んでいますので、覚えているとしか思えません。

犬の記憶力ってすごいですね。(原)

DSC00395.jpg






テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

岩手からの帰り道が、予想外に渋滞もなくスムーズだったので、水戸に寄り道してみました。

10年前にシシマル(MIX、♀)を拾ったところに行ってみたのです。

その日、朝10時頃銀行にお金を下ろしに行ったら、生後3か月くらいの子犬が駐車場の脇にチョコンと座っていたのです。かわいそうなので隣のコンビニでドッグフードを買って与えて、仕事に戻りました。

仕事が終わったのは、夜の8時頃だったのですが「どうもあの犬が気になる・・・」と思い、何となくその銀行に行ってみたら、真っ暗な中に一人で座っていたのです。私の姿を見付けるとゆっくり近寄ってきました。

銀行の行員さんたちもちょうど仕事が終わって帰宅する時間でしたので表に出てきて、「このままでは、明日にでも保健所に連絡するしかない・・・」なんて話していました。

そのころはペット不可のアパートに住んでおりましたので、買うことはできないのはわかっていたのですがかわいそうになって連れて帰ってしまったのです。

早いもので、あれから10年です。今ではシシマルのいない生活は考えられません。(K)

DSC00396.jpg

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

ゴールデンウィークも終わりましたね。昨日の朝早くに岩手を出発して千葉に戻ってきました。

行きの逆で、水沢インターから東北道に乗って、郡山から磐越道、いわきから常磐道、つくばから圏央道で、牛久阿見で降り、そこから下道というルートで戻ったのですが、不思議なくらい全く渋滞はありませんでした。

あまり空いているので「今日はもしかしたら振替休日なので高速道路の割引がないかも知れない・・・」なんて心配になったほどです。どうやら前日の5日がピークだったようで、今回の移動は大成功でした。

今年はこれから父の初盆や一周忌の法事があり、ちょくちょく帰省する予定ですので、この割引は助かります。(原)


テーマ:日記 - ジャンル:日記

天気も良いので、シシマル(MIX、♀、10才)を連れて田舎の風景を楽しみながら、北上川のほとりをゆっくり散歩してみました。

帰省するのは、いつもお盆とお正月ばかりだったので、この時期の田舎は久しぶりです。いろんなところに綺麗に咲いている花を見付けました。

子供のころは、あって当たり前と思っていたので、花が咲いていても何とも思わなかったのですが、今は感動するほど嬉しく思えるようになりました。(原)

TS3H0455.jpg

TS3H0460.jpg



テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

今日は、農作業のネギ植えの手伝いをしました。父が昨年の秋に亡くなったので、今年からは母が一人で出来る分だけ農業を続ける予定ですが、この時期はやることがたくさんあるので、父のいなくなった分を家族で手伝うことにしたのです。

種から育てたネギの苗を掘り起こして、大きさ別に分別して畑に植え替える作業なんですが、私ははじめての経験でした。それにしても、地面での作業は大変です。少しやっただけで腰が痛くてたまりません。

スーパーで売っているネギが、とても安く感じるようになりました。(原)

TS3H0446.jpg






テーマ:日記 - ジャンル:日記

田舎で食べる新鮮野菜は、やはり格別です。この時期はレタスが美味しいです。

無農薬で今朝収穫したばかりのレタス。とっても柔らかで、甘味があるのでドレッシングをかけなくても、丸々1個食べられます。この時期、昼と夜との寒暖の差が激しいのでこんなに柔らかくなるのだそうです。

見た目は変わりませんが、味は全然違います。まさに「レタスのお刺身」といった感じです。(原)

DSC00399.jpg

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

岩手の私の実家の近くのリンゴ畑です。ちょうどリンゴの花が満開で、タンポポも咲いていていい感じです。

シシマル(MIX、♀)はリンゴ畑を走り回って、田舎を楽しんでいる様子です。(原)

TS3H0452.jpg

テーマ:日記 - ジャンル:日記

// HOME // NEXT