fc2ブログ
「アイノアール株式会社」のスタッフによるブログです。皆さまの健康に役立ちそうな情報やサプリメントについての情報、日記など、スタッフが楽しみながら書き込んでいきます。
プロフィール

アイノアール

Author:アイノアール
へルシーパスの専門店 
【アイノアールオンラインショップ】




FC2ブログランキング



人気ブログランキング



健康ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログへ

最近の記事
最近のコメント

最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
今日8月も終わり、子供たちの夏休みの最終日ですね。今年は新学期が月曜日から始まりなので、次の休みまでが長くてかわいそうです。

私は8月31日になると子供のころ泣きながら宿題を片付けていたのを思い出します。30年以上も昔のことですが、親に叱られながら「どんなんでも、とにかく終わらせなくては・・・」と焦っていていた気持ちは今でも鮮明に覚えています。

今思えば、夏休みの宿題ってその学習内容よりも、「短期的な快楽を我慢する」ということを教えていたのかもしれません。

そのころは全く気付きませんでした。(K)
スポンサーサイト



テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

私が入会している「サプリメント医療薬学研究会」主催の勉強会をご案内させていただきます。

「サプリメント医療薬学研究会」というのは、大学の薬学部の教授や薬剤師の先生がサプリメントについて勉強する会で、2か月に一度このような勉強会を開催しています。

今回で第14 回の勉強会でして、今回の内容は次のとおりです。

テーマ メタボリックシンドロームにならない薬を探して
     ~ハーブの薬理研究から得られた知見を中心に~

講師 中村 智徳先生(千葉大学大学院)
日時 平成20 年9月13 日(土)18時30分から
場所 千葉市生涯学習センター第一研修室

無料ですので、興味のある方はご連絡ください。(原)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

とても残念なことですが父の肺ガンが転移し再発しました。このブログで紹介した父の治療の経過も、闘病中の方から、「励みになると」お言葉をいただいたこともあります。励みにされていた方にはお伝えしたくないことですが、私たちもたくさんの方から応援のお言葉をいただき、励みにしておりましたので、都合の悪いことでもご報告しない訳にはいかないと思います。

父は左腰から膝にかけて痛みが激しくなる一方なので、柏の国立がんセンタ東病院で精密検査をしたところ、下腹部の筋肉周辺に15cmもの腺ガンが見つかりました。細胞診の結果肺がんの再発と判明し、医師の説明を受けました。

この痛みについては、父の住む岩手で2か所の病院で検査を受けましたがどちらでも「脊柱管狭窄症」と診断されておりました。ちなみに「脊柱管狭窄症」とは、骨の老化によって、神経を通す脊柱管が狭くなり、神経を圧迫することで起こる病気だそうです.

国立がんセンタ東病院でも定期的に検診を受けておりました。昨年の12月に手術をして、今年1月に術後1ヶ月後の外来受診、2月に2回目の検診、6月に3回目です。いずれもレントゲンと血液検査でしたが、ついこの間の6月の検診でも再発の兆候は見られませんでした。6月には腰の痛みがあり、再発、転移による放散痛の可能性を心配しておりましたので、検診の際、医師にも念を押して確認しましたが、その時は「再発の兆候は全く無し」とのことでした。

肺ガンは、脳や肝臓には転移するのですが、下腹部の筋肉への転移というのは前例がないほど珍しく、担当の医師も初めてのケースだそうです。今思うと、腫瘍マーカーの値が正常だったのは不思議としか言いようがなく、臓器への転移ではなかったことも血液検査の数値に現れなかった原因と考えられるそうです。ⅠB期から、短期間でこのように進行するのも極めて珍しいことだそうです。いずれにしても手術前から下腹部に転移していたはずだそうです。手術前にCT検査を受けたときには、CTに写らない程の大きさだったガンが8ヵ月後には15cmになっていたわけですから、もともとの肺ガンも悪性度の高いもので、それが転移再発し、さらに悪性度が高まって進行も速くなったようです。

父の肺ガンは5.5×2.4cmと大きく、右肺下葉の外側までもガンが広がった胸膜浸潤もありましたので、再発、転移の可能性が極めて高いとのことで、私も覚悟はしておりましたが、ここまで進行が早いとは予想外です。

UFTという抗ガン剤治療も検討したのですが、結局は服用しませんでした。医師の説明では、たとえUFTを使用していたとしても、これほどの悪性度の高いガンには効果が無かったそうです。ただ抗ガン剤治療を受けていれば、毎月検診を受けていたはずですので、早く発見出来たかも知れません。

サプリメントを飲ませていても再発したわけですが、これほどの悪性度が高く進行の早いガンであれば、どんなサプリメントを用いても太刀打ちできるような相手ではないことは、私にも分かります。

この状態では根治は無理だと思います。少しでも延命できるように取り組んでいくしかありません。

PETやCT検査を受けさせていれば・・・
岩手の病院で治療していれば・・・
抗ガン剤治療をしていれば・・・

などなど、あの時こうしていれば・・・という思いはどうしても頭をよぎりますが、過去のことにこだわっていても仕方ありません。今後の治療に前向きに取り組むしかありません。

とても、悲しいことですが、こうなったのも何かの意味があることだと思っております。(原)

テーマ:ガン治療 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

千葉県総合スポーツセンター内にあるスポーツ科学センターのトレーニングルーム通い始めて、わざわざ出掛けて、トレーニングをするということに意味があるということに気付きました。

自宅で手軽にできる運動、例えば「Wii Fit」と比べると

トレーナーの先生がプログラムを組んでくれたので、サボるのは申し訳ないと思う。
トレーナーの先生と顔見知りになって、声を掛けられたりするのでサボれない。
一緒にトレーニングしている人が、たくさんいるので顔見知りになったりしてそれが楽しい。
自分より年配の人が頑張っているのを見ると、負けてはいられないと思う。
引き締まった体の人を見ると、自分の目標になる。
わざわざ出掛けた上に、利用料を払っているので真面目にやろうと思う。

これらの、実際のトレーニングとは関係のないことで、結構モチベーションが上がるもんです。(K)

テーマ:スポーツクラブ - ジャンル:ヘルス・ダイエット

なんだか急に涼しくなりましたね。

去年の今頃もこのブログで同じようなことを書きましたが、我が家の愛犬シシマル(MIX、♀、9才)は小さいころから夏になるとアレルギーで痒がって、頭、おなか、膝の毛が抜けてしまっていたのですが、去年から、マルチビタミンを与えていたため、去年に続き今年の夏も症状が出ないで暑い夏を乗り切ることができました。

それ以外には改善の理由は思い当たりませんので、たぶんマルチビタミンの効果だと思っています。

人間が1日12錠飲んでいるものを、1錠あげています。体重は人間の4分の1くらいですが、人間のたった12分の1の量です。

もともと犬はビタミンCを体内で作ることができるそうで、ビタミンを与える必要な無いと言われておりましたが、最近の研究では犬も人間と同じように、病気の予防などのため、全ての栄養素をバランスよく補給することが効果的なのだそうです。

ただし質の悪いサプリメントは犬にとって害になるそうですので注意して下さい。体調が悪くてもしゃべれない犬に毎日飲ませるものですから、バランスの良い、天然素材にこだわった、添加物の少ないものを選んでいただきたいと思います。(原)

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

予定通り、母の3回目の総胆管結石症の内視鏡による手術が行われました。

これまで軽い膵炎にかかってしまったりで、結構手こずったようですが、今回で全ての総胆管結石は取れたようです。手術も3回目にもなりますと、今日、家族は立ち合うどころか誰も病院へは行きませんでした。術後、麻酔から覚めた母から「無事終わった」との電話があっただけです。

これですぐに退院なのかと思いましたが、普通の食事が摂れる状態になるまで、あと1週間ほど入院なんだそうです。

石は1cm以上だったそうで、いつ痛み出してもおかしくない状態だったそうです。フィリピンで症状がでたら治療が大変だったと思います。

ガンの早期発見のため、PET、CT検査を受けたのですが、思わぬ病気が見付かって良かったです。

そういえば母は18日からずっと絶食もしくは流動食でしたので、サプリメントを摂っておりません。サプリメントを飲めるということはありがたいことなんですね。(K)

テーマ:健康生活:病気・治療法 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

私どもの取引先の株式会社ヘルシーパスで開催される栄養セミナーをご案内します。

ヘルシーパスでは、定期的にこのようなセミナーを無料で開催していて、今回は8回目だそうです。

今回のテーマは

『心の病と栄養について』 
~知らないじゃすまされない!?食事と心の病の不思議な関係!~

ということで、やいづ神仙堂薬局の鈴木典昭先生をお迎えしてのセミナーだそうです。
鈴木先生は、栄養指導をはじめとする生活習慣の改善によって、不妊や心の病などで悩む多くの方を助けていらっしゃる薬剤師さんだそうです。

日時 平成20年9月18日(木) 午後2時30分~午後4時

場所 静岡市葵区栄町2-10 1192ビル 8階セミナールーム
      (株)ヘルシーパスの上階です
      
講師 やいづ神仙堂薬局   鈴木 典昭 先生

サプリメント会社の主催するセミナーって商品の宣伝が目的のものが多いのですが、この会社のセミナーはそんなことはありません。

私もこの会社の主催するセミナーには何度も参加したことがありますが、いつも健康に関する正しい情報を得ることができる内容です。今回のセミナーも心の病にお悩みの方はもちろん、そうでない方にも役立つ内容だと思います。

お近くの方はぜひご参加しください。もちろん私も出席する予定です。

ご参加には予約が必要となりますので、直接ヘルシーパスの無料電話 0120-797-464 へお申し込みください。(原)

      

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

今日で北京オリンピックも閉会ですが、私の通っている千葉県総合スポーツセンター内にあるスポーツ科学センターのトレーニングルームは、オリンピック期間中は普段より混んでおりました。

テレビで体操や水泳を観戦し「自分も鍛えなきゃと」感化されて、みんな来るのでしょう。

私は週3回真面目に通い始めて1ヵ月半になりますが、体重は全く変わりません。

体力測定の結果に基づいてトレーナーの先生が組んでくれたプログラムですので、運動量が足りないということはあり得ないと思います。有酸素運動とウエイトトレーニング、ストレッチまでやるとしっかり2時間の運動です。

やはり食べ過ぎなのでしょうか?ただ手足を触ると以前より筋肉が少し増えているように思います。

サプリメントの効果をと同じように、最低3ヵ月くらいは続けないと効果は体感できないようです。(K)

テーマ:スポーツクラブ - ジャンル:ヘルス・ダイエット

シシマル(MIX、♀、9才)の得意技のジャンプです。

ご褒美のおやつを目がけてジャンプしているところがシシらしくて笑ってしまいます。(原)

DSCF0037.jpg

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

母の総胆管結石症の内視鏡による手術についてですが、思っていたより手こずっているようです。

19日に1回目の内視鏡による手術は、造影剤を入れてX線で調べるというものだったそうです。ところが術後膵炎なってしまたそうで、2回目の手術の予定を1日早めて昨日行いました。

昨日も全ては取りきれなかったようで、次回は26日の予定です。

もともと膵管や総胆管は元来、無菌状態だそうで、内視鏡をいれる時に十二指腸にいたバイ菌が入り込むので、膵炎にはなり易いんだそうです。

膵炎といっても一時的な軽いもので、後遺症も無いそうですし、点滴のおかげで数値も良くなってきつつあるので全く心配はしておりません。ただ絶食が続くのが気の毒です。(K)

テーマ:健康生活:病気・治療法 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

国民生活センターの商品テストで、6機種にも及ぶ「磁気活水器」に、残留塩素やトリハロメタンの除去や低減について、全く効果が無いことが明らかになったそうです。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20080820-567-OYT1T00561.html?fr=rk

これらの「磁気活水器」にはは浄水器とは違ってフィルターは無く、水道管に磁石を取り付けるだけのタイプだそうです。

ちょっと考えてみれば、全く水に触れていない仕組みなのですから、そんなもので簡単に残留塩素やトリハロメタンが除去できるはずがありません。

このような、科学的根拠のないいい加減な商品は、サプリメントにもたくさんあります。

いろんなうたい文句でそれらしい宣伝をしているものが多くありますが、変なものを買わないように、常に化学的根拠があるかどうかを確認する癖をつけていただきたいと思います。

少しでも疑問に思うことがありましたら、購入する前に、詳しい第三者に聞いてみることをお勧めします。販売している業者に聞いても駄目ですよ。(K)

テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース

いくら暑いからっと言って、その格好は無いでしょう。シシマルちゃん。女の子なんだからもっとお行儀よくしなさい!(原)

DSCF0077.jpg

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

今日は母の総胆管結石症の内視鏡による手術が行われました。病院は千葉大学付属病院です。

内容は、内視鏡的乳頭切開術、乳頭バルーン拡張術というものだそうで、内視鏡の先端に電気メスもしくは風船のついた細い管を胆管内に挿入し、その後に乳頭部の開口部を電気メスで切開するか,風船で拡張します.その後,結石を取り出したり,その他の処置や検査をするというものだそうです。

胃カメラ検査くらいの感覚でいたのですが、麻酔も全身麻酔でしたし、思ったより大がかりでした。体に負担がかかるので、40分からせいぜい1時間くらいしかできないのだそうです。

母の場合は石が大きく今日は取り出せなかったそうです。やはり体に負担がかかるので連日の手術は無理で、次回は22日だそうです。(K)

テーマ:健康生活:病気・治療法 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

昨日まで夏休みで今日からお仕事という方も多いと思います。また夏休みは、北京オリンピック三昧だったという方も多いのではないでしょうか?

フィリピン、マニラ在住の母が帰国して一番楽しみにしていたのが、テレビのオリンピック観戦だったそうです。というのもフィリピンではオリンピックなんて全然盛り上がってないそうで、北京への出場選手もたったの12人なんだそうです。

また今まで銅メダルでも、一つもとったことがないそうです。

日本の応援にしても、フィリピンでNHKの衛星放送は見られるそうなのですが、放映権というのは日本国内だけ放映してよいというものらしくて、日本選手の活躍も静止画で結果だけしか放映されないそうです。

母は今日から入院ですが、テレビで思う存分オリンピック観戦できると喜んでいました。(K)

テーマ:TV - ジャンル:テレビ・ラジオ

妹夫婦とチェルキー(チワワ、♀、7才)が遊びに来ました。

シシマル(MIX、♀、9才)とは何度も対面しているのですが、喧嘩はしませんが仲良くもなりません。チェルキーは、家の中を走り回って、シシマルに接近すると、シシマルはそっと場所を変えてしまいます。

この前迷子になって保護したチワワもそうだったのですが、シシマルは小さい犬が苦手のようです。(原)

TS3H0122.jpg

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

フィリピン、マニラ在住の母が一時帰国しました。父はマニラに残っています。

母の目的は総胆管結石症の手術です。この病気は胆石が総胆管に落ち込んだというものだそうです。

今年の5月に一時帰国した際に、PET、CTの検査を受けたのですが、CTで見付かったりました。全く自覚症状は無いのですが、いつ発症するか分からないので、取ってしまおうとのことだったのですが、病院が混んでいたため今になってしまったのです。

手術は19日の予定で、内視鏡による簡単な手術だそうです。

歯を抜くようなもんだと思って、誰も全く心配はしていませんが、5日~10日も入院するんだそうです。(K)

テーマ:健康生活:病気・治療法 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

実は1ヵ月程前から千葉県総合スポーツセンター内にあるスポーツ科学センターのトレーニングルームに通っています。

前々から筋力トレーニングの必要性は感じていたのですが、ジョギングだけで精一杯だったのです。ところがこの暑さで屋外でジョギングできなくなりました。5時前に早起きれば良いのかもしれませんがそんなに早くはとても無理ですので「涼しい環境で運動するため」というのがきっかけです。

また3日坊主で終わると恥ずかしいので、このブログですぐに報告しませんでした。実は前にこのブログで継続を宣言した「Wii Fit」もすっかり飽きてしまっていたのです。

ここは県営なので、2時間350円で使用できます。他の施設と比較しても値段が安い割にはマシーンが充実しているそうで、私の友達のプロレスラーも遠くから来ています。

先月上旬に、そこで実施している「健康体力測定」受け、その結果を基に私に合ったトレーニングプランを立ててもらいましたした。

「健康体力測定」を受けて改めて筋力トレーニングの必要性を痛感したので、1ヵ月続きましたし、何とか続けられそうです。

ただ、週3回真面目に通っておりますが、いまだに体重の変化はありません。(K)

テーマ:スポーツクラブ - ジャンル:ヘルス・ダイエット

野菜と果物を多く食べる男性は、あまり食べない男性に比べ、食道ガンになる危険性がほぼ半減することが、厚生労働省研究班の調査で分かったそうです。

http://mainichi.jp/select/science/news/20080814k0000e040057000c.html

野菜と果実を多く食べているグループは1日544g以上だそうです。544gというとサラダに例えると大皿に大盛りの量です。

少量の野菜と果物で満足している人が多すぎるように思います。コンビニのサラダ程度で「野菜が足りている」と思っているのは大きな間違いです。極端な例ですが、中にはカップラーメンの「かやく」に入っている乾燥した野菜で野菜を食べた気になっている人もいらしゃるようです。

私たちの食生活の見本となるのは、チンパンジーです。チンパンジーは人間と99%同じ遺伝子だそうですが、昔からずっと自然の中の食事で、その9割が果物や葉っぱで、1割が虫などの小動物だそうです。

野菜や果物をたくさん食べましょう。(K)

テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース

お盆ですが、アイノアールは営業しています。といってもやはり皆さんお休みのようで、注文も少ないですし、いつものように電話も鳴りません。

お休みの間に、いつも飲んでいるサプリメントを見直すというのはいかがでしょうか?

気になることがありましたら、「健康110番」にお電話ください。お盆の間はつながりやすいですし、ゆっくりお話できると思います。(原)

「健康110番」

テーマ:健康食品 サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

昨日行った自然派カフェ「カフェブルー」直営の八百屋があると聞いて、早速行ってきました。

お店の名前は「アースマーケット」

アースマーケット

野菜は全て農薬、化学肥料を不使用のもの、果物は低農薬以上の品質のもの、加工品は合成添加物無添加を最低ラインのできるだけ国産のもの、農薬不使用の材料を使ったものを取り扱っているそうで、輸入品はすべてオーガニック基準を満たしたものを取り扱うというこだわりようです。

小さなお店ですが手作り感があって、なんかほっとするお店です。野菜も割と安かったです。

TS3H0290.jpg

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

たまたま見付けた、自然派カフェ「カフェブルー」です。

カフェブルー

無農薬の玄米、季節の無農薬野菜、オーガニックと無添加の食材を使ったランチが人気のようで、ランチタイムを過ぎていたのに、満席でした。

私が頼んだのは「ベジタリアン玄米プレート」で、内容は

春雨たっぷりの春巻
夏野菜のラタトゥーユ
砂糖不使用の金時豆煮物
国産おからの卯の花
豆腐マヨネーズのポテトサラダ
ツルムラサキのオリーブオイル和え
煮昆布と無農薬ぬか漬け
黒米入り玄米ご飯

すべてとても美味しくて、こういうのを食べると体が喜んでいるような気がします。(原)

TS3H0280.jpg


テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

岩手に住む昨年末に肺ガンの手術をした父は、腰から右足にかけて痛みが激しくなってきて、杖無しでは歩けなくなってしまったそうです。

整形外科で検査をしたところ「脊柱管狭窄症」と診断されたそうです。

「脊柱管狭窄症」とは、骨の老化によって、神経を通す脊柱管が狭くなり、神経を圧迫することで起こる病気だそうです.

脊椎骨の老化が原因で、若いころから腰に負担がかかる職業に携わってきた人がなりやすいのだそうで、父は若いころから農業や出稼ぎで重労働を続けてきたので、こんなことになってしまったのでしょう。

手術で改善がみられるそうなのですが、父は肺がんの手術をしたばかりですし、体力も弱っているので手術は無理だそうです。 

サプリメントで改善が期待できるような病気ではないので、私の出番もありません。

痛みによるストレス、体の自由が利かないストレス、仕事ができないストレスは相当なものだと思うので心配です。(原)

テーマ:健康生活:病気・治療法 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

国民生活センターが、関節に良いとされる成分を含む「健康食品」についての調査結果を公表したという記事を見つけました。

http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20080807_1.html

調査はコンドロイチン硫酸やグルコサミンを含む錠剤やカプセル状の健康食品が対象で、コンドロイチン硫酸量が表示されていた銘柄は、表示量に比べて実際の含有量が大幅に少なかったそうです。また、コンドロイチン硫酸を含む原材料等の表示量は、実際の含有量の目安にはならなかったったそうです。

そしてカプセルや錠剤が、胃で溶けにくいと思われる商品が18銘柄中9銘柄もあったそうです。

薬事法に抵触するおそれがあるネット上の広告もあったそうで、国民生活センターはでは、原材料名表示の改善などを業界に要望するとともに、行政に対しても事業者への指導を要望したそうです。

含有量が表示より少なくて、胃で溶けないのでしたら、期待したような効果は得られないと思います。これらの商品のメーカーは「売れさえすれば良い」と思っているのでしょうか?

残念ながらこのような商品はまだまだたくさんあると思います。

出来るだけ調べて信頼のできる商品を選んでいただきたいと思いますが、こんな状態では正しい判断はなかなか難しいと思います。

消費者中には「少しでも良くなれば」という思いで、少ない収入の中からなけなしのお金をはたいて健康食品を買っている方も多いと思います。

私の父も足が痛くて農業ができなくなって収入が減ってしまいました。父はガンなのでそっちのサプリメントを優先し「間接に良いという健康食品」は摂っていませんでしたが、父のような人が藁をもつかむ気持ちで買っているんだと思うと心が痛みます。

メーカの方には、せめて自分や自分の家族に飲ませられる商品を製造してもらいたいと切に願います。(原)

テーマ:健康食品 サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

先日、自動車免許の更新に笑顔の顔写真を提出し、免許センターに判断してもらうという条件で受け付けてもらったのですが、やはり不可のことで、警察署から電話がありました。

ふざけて笑っているような写真ではありません。ほんのちょと微笑んだだけの写真なのですが、通常の表情と異なるものは認められないという決まりだそうで、歯がほんの少しでも見えている写真はダメなんだそうです。

「ずいぶん厳しんだなあ・・・」とは思いますが、笑顔でいたいという思いでやったことで怒っていたのでは本末転倒ですので、素直に真顔の写真を警察署へ提出しました。(K)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

本日、8月7日はバナナの日だそうです。バナナは果物の中でも栄養価の高いことで有名で、スポーツ選手のスタミナ源や、災害時の非常食などに利用されています。

バナナには、ビタミンやミネラルが豊富ですし、すぐに吸収されてエネルギーに変わるブドウ糖のほか、果糖、ショ糖、でんぷんなど、吸収される速度が異なるさまざまな糖類が含まれるので、バナナを食べるとエネルギーを長く持続することができます。

バナナは運搬中に痛むのを防ぐため、収穫後に防腐剤や防カビ剤が使われることが多いので、皮をむいたら軸から1cmほど身を切り落としてから食べるのがお勧めです。軸から果肉の1cm以上先には防腐剤や防カビ剤は、しみこまないそうです。

私の両親はフィリピン在住なので、私も何度かフィリピンへ行ったことがありますが、そこで食べたもぎたてのバナナの味は日本で食べるのと全然違います。その味の濃さは忘れられません。(K)

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

「笑う門には福きたる」.と言うことわざがあるように、笑顔って素晴らしいと思っています。笑顔で接したほうが自分自身も周りの人も気持が良いのは当たり前です。

自動車免許の更新だったので、近くの警察署へ出向きました。私はいつも笑顔でいたいと思っておりましたので、免許証の写真を笑顔で撮影して提出しました。

ところが免許証の写真は真顔で正面という決まりがあるんだそうです。正面というのは分かりますが笑顔がだめなんて、硬すぎるんじゃないでしょうか?真顔でも笑ったような顔の人だっているんだし・・・。

交通違反で捕まったときに免許証を提出してその写真が笑っていると、警察官がおちょくられているような気がするのでNGなのでしょうか?

そんなふざけたような笑顔ではなくってちょっと微笑んでいるだけなんです。また出直すは面倒なので何とかお願いして、免許センターで判断してもらい不可の場合はもう一度出直すという条件で、受け付けだけはしてもらいました。(K)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

買い忘れたものがあったので、スーパーに寄りました。

レジは少し混み合っていて2、3人ずつ並んでいたのですが、私の前に並んでいるおばさんは、私の買い物が少ないことに気づき、「お先にどうぞ・・」と順番を譲ってくれました。

その人もそんなにたくさんカゴに入れていませんでしたが、私を待たせるのが悪いと思ってくれたのでしょう。

私は急いでいるわけではなかったのですが「我先に・・・」と余裕のない人が多い中、このような親切心がとてもありがたく思えて、気持がよかったです。

譲り合いの精神、見習いたいですね。(K)

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

先日このブログで、サプリメントには製造過程に原料の粉をさらさらにさせるための添加物、錠剤やタブレットに固めるための添加物、カブセルの原料となる添加物は必要不可欠とご案内いたしました。

それだったら液状のサプリメントが添加物の必要が無く理想的のようですが、実際には液状と粒状のものでは、それぞれ優れている点が異なります。

錠剤やカプセルの場合には、濃縮した原料の粉末がすでに豊富にあるのでサプリメントとして作りやすいのですが、液状にできる原料は少なくなります。その上さまざまな栄養素を液状にすると味や香りがとても悪くなります。液状の場合は、ある程度飲みやすくすることも必要ですので、中には糖分や香料を多く含んだものもあります。

また液状の加工は粉末よりも難しく、コストも高くなります。錠剤は水分が極めて少ないので菌が繁殖しにくいのですが、液状の場合には菌汚染や繁殖のリスクも高くなります。そのため液状のもの中には、保存料や防腐剤が多く含まれるものもあります。

許される範囲の味で、添加物が含まれていない液状のものがあれば理想的ですが、開封後の保存は難しくなってしまいますし、コストも錠剤と比較すると高いものになってしまいます。

液状のほうが吸収が良いということもあるようですが、栄養素によっても異なりますので、一概にそうとも言えません。

ということで、摂りたい栄養素によっても異なりますが、基本的には錠剤やカプセルのサプリメント、そしてお子様やお年寄り、ご病気などで粒状のものが飲みにくい場合には液状のものを選ぶという考え方でよいと思います。

もちろんどちらも必要以上の添加物は含まれていないものにしてください。(原)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

てんつくマン総指揮、監督の映画「107+1~天国は作るもの~」を観ました。

http://tentsuku.com/

この映画は映画館で上映されている映画ではなく、主催者がイベントを企画してそこで上映されている映画だそうです。

てんくつマンのことは全く知りませんでしたが、昨年の11月にジェームス・スキナーの「成功の9ステップ」ライブセミナーに参加した時の知り合った人の友達が今回の主催者とのことで、お誘いいただいたのです。

この映画のテーマは「やればできる」「動けば変わる」ということを証明したような、ドキュメンタリー映画です。

この映画は人によって感じ方が様々で、いろんな意見があるようですが、私は結構感動して泣いてしまいました。何かやらねば・・・と思わせてくれる映画です。(原)

テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

サプリメントに使われている添加物を、とても気になさっている方からお電話をいただきましたので、簡単に添加物についてのご案内させていただきました。

添加物と言うと、ものすごく悪いもののように聞こえますが、サプリメントの製造にはどうしても必要な添加物もあります。

機械を使ってサプリメントを製造する際に、料の粉を機械で流すために粉をサラサラにする添加物が必要です。

また錠剤やタブレット状のサプリメントの場合は、粉を固めるための添加物も必要です。

そしてカプセル状のサプリメントの場合はカプセルの被包材も必要です。

これらの3つだけは必要不可欠な添加物です。もちろんこれらの添加物でも使用は少ないに越したことはありません。

それ以外にも見栄えを良くするための増量剤や着色料、味や飲みやすさを良くするための香料、甘味料、コーティング剤、そして保存料など、本来使わなくてもいいんじゃないかと思うような添加物がたくさん使われているサプリメントがあります。

必要不可欠な添加物のみを、出来る限り少ない量にしているサプリメントを選んでいただきたいと思います(K)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

// HOME // NEXT