ホタテを焼いて美味しくいただきました。この時期のホタテは肉厚で美味いです。
ホタテには脂質が少なく、タンパク質が非常に多く含まれています。ビタミンやミネラル、アミノ酸も多く含まれ、特にタウリンの含有量が多いので有名です。100g中のタウリン含有量は約800mgで、魚介類の中でもトップクラスです。
タウリンはアミノ酸の一種で体内では、筋肉、心臓や肝臓などの臓器、脳、眼の網膜などに高い濃度で含まれていて、特に筋肉には、体内のタウリン量の約70%が含まれております。
タウリンには コレステロール値を下げる、血圧を下げる、肝機能を高める、目や脳の正常な発達、疲労回復などの働きがあります。
栄養ドリンクにもタウリンが多く含まれているものがありますが、残念ながら栄養ドリンクには糖分も多く含まれておりますので、ホタテの方が体に良いです。
タウリンは男性で1日500mg摂取すればいいと言われておりますのでホタテ1個食べれば十分なのです。ちなみタウリンは過剰摂取しも、体外へ排出されますので摂り過ぎの心配はありません。
タウリンは熱に強いのでホタテを焼いても大丈夫です。(原)
