fc2ブログ
「アイノアール株式会社」のスタッフによるブログです。皆さまの健康に役立ちそうな情報やサプリメントについての情報、日記など、スタッフが楽しみながら書き込んでいきます。
プロフィール

アイノアール

Author:アイノアール
へルシーパスの専門店 
【アイノアールオンラインショップ】




FC2ブログランキング



人気ブログランキング



健康ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログへ

最近の記事
最近のコメント

最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
迷子のチワワを、一晩保護しましたので、早速飼い主探しです。

まずはポスターを作成して、町内会の掲示板に張りました。

DSCF0071.jpg

向いに住むおじさんは、自分の知っている小さな犬を飼っている方に連絡をとってくれました。隣に住むご夫婦もチワワを飼っているのですが、見覚えはないとのこと。小型犬用のゲージやらリード、紙オムツ、餌の容器などを貸してくれました。

千葉北警察と千葉市動物保護センターにも連絡しておきました。チワワですし、首輪も付いてましたし、大切に飼われていた感じなので、捨てられたとかではないと思います。

人なつっこくて、とってもかわいいチワワです。飼い主はすぐに見ち付かると思いますが、早く見つからないと情が移っちゃうよ~(原)

スポンサーサイト



テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

夜11時ころに、自宅の目の前でチワワを発見しました。

鈴を鳴らしてチョロチョロ歩いていたので、猫かと思いましたが、呼んでみたら人に慣れている様子で私に近寄ってきました。見たことない犬ですし、飼い主はどこにも見当たりません。暗いので車に轢かれた大変と、保護することにしました。

「飼い主が探しているのでは・・・」と思って自転車で1時間ほど近所を廻ってみましたがそれらしき人は見当たりません。

我が家の愛犬シシマル(MIX、♀、9才)は、珍客にビビった様子です。自分の家なのに小さいチワワに吠えられていました。情けないやつです。(原)

DSCF0052.jpg

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

出掛ける準備をしていたら、シシマル(MIX、♀、9才)はいつの間にか外に出て車の前でお座りです。「私も行くんでしょ?」と言わんばかりです。

この時期車内は暑くなるので、連れていくことはできません。可哀想ですが留守番です。「ダメ!」と言ったらしょんぼり家に入って行きました。

暑いので連れて行けないというのは理解できないでしょう。(原)

TS3H0278.jpg


テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

今日、美容院に行ったときに聞いた話です。

日本中の美容院の数は22万件もあるんだそうです。日本中信号の数が19万台だそうで、なんと美容院は信号の数より多いんだそうです。

床屋さんは10万件だそうで、美容院を合わせると29万件にもなります。

ちなみにコンビニは、4万5千件だそうです。(原)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

私どもで無料進呈させていただいているガイドブックがあります。正しいサプリメントの選び方をまとめた「間違いだらけの健康食品選び」というタイトルの冊子です。

ガイドブックをお送りした方からお電話をいただきました。

その方のお母さまはご高齢で一人で暮らしていらっしゃるんだそうです。お母さまは知人からへんな健康食品を勧められて、すっかりそのつもりになっていたんだそうですが、ガイドブックを読ませたところ、目が覚めたというか、気が変って止めてくれたんだそうです。

大変喜ばれましたので、私もとても嬉しかったです。

健康食品に限った話ではありませんが、一人暮らしのご高齢の方が悪質な業者に騙されることがよくあります。

亡くなった私の祖母もそうでした。押入れの中に山のような健康食品の在庫がありました。

このような場合、ご家族の方が、アドバイスしてもなかなか素直に受け入れてもらえないこともあるとい思います。第三者の書いたガイドブックなら読んでもらえるかも知れませんので、そんな場合にも、ぜひご利用なさってください。(K)

ガイドブックの申し込み

テーマ:健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

あるご病気でお悩みの方からお電話をいただきました。

ある健康食品の業者に電話で問い合わせてみたところ「必ず治るから・・・」と説明されて購入したんだそうです。半年間言われたとおりに続けたのですが、何一つ改善できなかったそうです。

ここで商品名は公開しませんが、私が見る限りではとても効果があるようには思えない成分のものです。

その方は「必ず治ると言って販売したのは薬事法違反」ということで、県の消費者センターに相談されたそうですが「電話でのやりとりだけなので証拠がないため薬事法違反で訴えることは難しい」との回答だったそうです。

そうなんです。この業界には、証拠は残らないけど薬事法に違反している業者がたくさんいます。

そもそも医薬品でも必ず治るなんてものはありません。「必ず治る・・・」なんて説明して販売する業者のものは、避けたほうが賢明です。(K)


テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

商工会議所の関係で、茂原の七夕祭りにまつりに行ってきました。このお祭りは、第54回ということで歴史のあるお祭りです。

関東の三大七夕祭りの一つとされていて、他には神奈川県の湘南ひらかた七夕まつり、埼玉県の入間川七夕祭りだそうです。

イベント広場では、千葉を拠点にしているプロレス団体「KAIENTAI  DOJO」の迫力ある興業も開催されていて、大変盛り上がっておりました。

久しぶりのお祭りに夏を満喫したといった感じです。(K)

TS3H0272.jpg

テーマ:日記 - ジャンル:日記

今日は土用の丑の日ですね。

ご存じのとおり、鰻には、ビタミンAやビタミンB1、B2、E、D、カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛そして、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などが、バランス良く含含まれ、夏バテや疲労などに効果がある食品の代表です。

今年は、相次ぐ食品偽装表示のおかげで、そんな鰻の栄養価より、産地ばかりが注目されているようです。

私がいつも行く魚やさんでは、今日はお店の駐車場で蒲焼きを焼きながら販売してくれます。焼いている台の前には、でかでかと産地証明書が貼られてありました。

疑ったらキリがありませんが、私はその魚屋さんを信じているので、焼きたてを美味しくいただきました。(原)

テーマ:今日の食事 - ジャンル:グルメ

2年前の同じ時期の自宅の庭の写真を見つけました。そのころは、ガーデニングをはじめていなくて、家庭菜園になっていました。

同じ庭なんですが、全く違います。(原)

2年前
05081212.DSCF0075~1

現在
DSCF0040.jpg

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

悪質なネットワークビジネスに引っかかってしまったという方からお電話をいただきました。

「キャンペーンで安くなるから・・・」と口車に乗せられて、クレジットで200万円分も購入してしまったんだそうです。200万円なんて、車を購入したのなら分かりますが・・・ご本人もどうしてこんなに買ってしまったのかよくわからないそうです。商品が押入れにも入りきらなくて困ってるんだそうです。

それよりも、ご主人に内緒で契約してしまったそうで「ばれたら大変」とびくびくして暮らしてらっしゃるそうですし、ネットワークビジネスでしたので、勧めた友人との人間関係も崩れてしまって、精神的に大変お辛いご様子です。

その方も、健康上のお悩みがあって、それが解決できるなら・・・ということだったのだそうです。

元気な時は気付かないものですが、健康を失いかけるとそのありがたみを切実に感じるようになり、健康を取り戻せるなら借金してでも・・・というお気持ちはよくわかります。

だからといって、まとめてたくさん買えば健康になれるということではありません。

このブログでも何度も言っておりますが、どんなに魅力的なキャンペーンであっても、サプリメントのまとめ買いはしないでください。冷静になって考えればわかるはずです。

ぜひ「サプリメント購入前チェックシート」でチェックしてから購入していただきたいと思います。(K)

サプリメント購入前チェックシート

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

ホタテを焼いて美味しくいただきました。この時期のホタテは肉厚で美味いです。

ホタテには脂質が少なく、タンパク質が非常に多く含まれています。ビタミンやミネラル、アミノ酸も多く含まれ、特にタウリンの含有量が多いので有名です。100g中のタウリン含有量は約800mgで、魚介類の中でもトップクラスです。

タウリンはアミノ酸の一種で体内では、筋肉、心臓や肝臓などの臓器、脳、眼の網膜などに高い濃度で含まれていて、特に筋肉には、体内のタウリン量の約70%が含まれております。

タウリンには コレステロール値を下げる、血圧を下げる、肝機能を高める、目や脳の正常な発達、疲労回復などの働きがあります。

栄養ドリンクにもタウリンが多く含まれているものがありますが、残念ながら栄養ドリンクには糖分も多く含まれておりますので、ホタテの方が体に良いです。

タウリンは男性で1日500mg摂取すればいいと言われておりますのでホタテ1個食べれば十分なのです。ちなみタウリンは過剰摂取しも、体外へ排出されますので摂り過ぎの心配はありません。

タウリンは熱に強いのでホタテを焼いても大丈夫です。(原)

DSCF0036.jpg

テーマ:今日の食事 - ジャンル:グルメ

シシマル(犬、MIX、♀)を車に乗せていたのですが、買い物を思い出しスーパーに寄りました。

暑さが心配でしたが、午前中だし、このスーパーには屋根のある立体駐車場があるので、窓を開けておけば車内が高温になるのを防げると思ったのです。

急いで買い物を済ませ、車に戻ってくると、ワイパーにお手紙が挟んでありました。

どなたからはわかりませんが、文面や文字から若い方からのお手紙だと思います。お忙しいのに立ち止まってわざわざ手紙を書いてくださるなんて、本当に犬のことを思っていらしゃる方だと思います。

反省と感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございます。(原)

DSCF0034.jpg

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

携帯電話の健康管理機能がますます充実してきたようです。

NTTドコモは歩数計機能に加え、インカメラに指で軽く触れるだけで脈拍が測定できる「かんたん脈拍計」機能などを搭載した携帯電話を発売するんだそうです。

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200807180013.html

私はauのアプリケーション「Run&Walk」をたまに使用しています。このアプリは携帯電話のGPS機能を使ってランニングやウォーキングのコースや消費カロリーなどを教えてくれるので、新しいコースをジョギングするときに便利です。

脈拍計もついていればもっと良いのにと思っておりました。効率良い脂肪燃焼の有酸素運動には脈拍数が大きなポイントなのです。

最初は最大心拍数(220-あなたの年齢)の50%くらいの脈拍になる程度で15分間のウォーミングアップをします。ウォーミングアップによって、体は脂肪を燃焼しやすい状態になります。

次に最大心拍数の65%から85%の範囲で運動を20分から1時間程度やります。この心拍数の運動が脂肪を燃焼させている状態です。

その後に疲れを残さないようにゆっくりとしたペースでクールダウンを10分程度するのが良いのです。

携帯電話もいろんな機能が付いてきて、使いこなすのが大変という意見もありますが、健康に役立つ機能はいいですね。ニーズはますます高まると思います。(K)

テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース

シシマル(MIX、♀、9才)はドッグフードにすぐに飽きて食べなくなるのです。今日も食べなかったので、ラップしておきました。

夜中にお腹が空いたようで、自分でラップをはがして全部食べていました。あきれたやつです。(原)

DSCF0032.jpg

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

帰りが深夜になったので「もしかしたら・・・」と思っていましたがやっぱりです。

シシマル(MIX、♀、9才)は、私たち人間が座るソファーでちゃっかり寝ていました。ソファーが暖まっていましたし、毛が付いていたのでバレバレです。

私たちがいるときは絶対しないのに、長時間留守にするとわざとそんな嫌がらせみたいなまねをするのです。

そして、すぐに反省のポーズでごまかします。(原)

DSCF0031.jpg




テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

株式会社ヘルシーパスの田村社長のセミナーに参加しました。

今回は美容院のスタッフ向けのセミナーです。千葉に本社のある美容院のオーナーが、スタッフの健康管理のため田村社長をお呼びしてセミナーを開催したので、私も勉強のためにお邪魔させていただいたのです。

タイトルは「サロンの魅力をアップする食育とサプリメントの知識」です。

美容院のスタッフの皆さまは、とてもお忙しいので食生活が乱れがちです。若い方が多いので、そんなに健康には気を使っていないようです。オーナーは「少しづづでもそんな意識が変わってくれば・・・」とおっしゃってました。

スタッフのために、このようなセミナーを開催される美容院はきっとお客さまにも良いお店なんだろうと思います。(原)

テーマ:美容・健康・アンチエイジング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

昨日もご案内したとおり、
1g(グラム)は1mg(ミリグラム)の1,000倍、
1mg(ミリグラム)は1μg(マイクログラム)の1,000倍です。

巷で売られてるあるサプリメントには、1粒0.3gあたり有効である栄養素は200μgとパッケージに表示されているものがあります。

ちょっと見ただけではピンきませんが、単位を合わせてみると、
1粒は300mgで
その中に含まれる、このサプリメントで補いたい成分はたったの0.2mgということになります。

300mg-0.2mg=299.8mg

なんと、299.8mgは必要な成分以外の成分、添加物などということになります。99.93%が必要でない成分なのです。

こんなサプリメントを選ばないように、パッケージの表示の単位を注意して見るようにしてください。(原)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

昨日のブログでナノサイズのことを書いたのですが、ついでにサプリメントの成分表示に使われている単位について、ご案内します。

mg(ミリグラム)1,000分の1g
μg(マイクログラム)100万分の1g(1mg=1,000μg)
ng(ナノグラム)10億分の1g(1mg=100万μg)
pg(ピコグラム)1兆分の1g(1mg=10億pg)

IU(インターナショナルユニット)国際単位でこれは栄養素によって異なります。

サプリメントの表示でよく使われるのはmgとμg、物によってIUです。

IUは物質の量を生理的効果の強さで表わす単位で、ビタミンAの場合は、1IUが0.3μg相当しビタミンDの場合は、1IU=0.025μgに相当します。(原)

テーマ:健康食品 サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

「ビタミンやミネラルをナノサイズにすると、体内に100%吸収される」というのは、本当ですか?」というあるサプリメントについてのご質問をいただきました。

最近、成分をナノサイズにしていることを強調しているサプリメントをよく見かけます。

同じような質問を以前にもいただいたことがあり、科学に詳しい人に問い合わせたことがあります。

原料を細かくしてから配合すれば、溶け易くなるのかも知れませんが、ビタミンの分子やミネラルの原子はもともとナノサイズなので、ナノサイズにしたから優れているというのは、間違いだそうです。

サプリメントの宣伝文句にはこのように、なんとなく良さそうと思ってしまうものよく見かけます。科学や医学に詳しい人であれば、その嘘は簡単に見抜けるでしょうが、素人にはなかなかむずかしいことも多いと思います。

なんとなくではなく、科学的根拠のあるものを選んでいただきたいと思います。不安に思うようなことがありましたら、些細なことでも構いませんので、お問合せください。(K)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

昨日のガーデニングの話題の続きです。

洗濯物が干してあっては景観が悪いので、庭に干すのをやめたのですが、そのため使わなくなった物干し台は、義理の父にハンギングバスケットなどを掛ける台に改造してもらいました。

錆を削って、必要のない部分を切り取って、錆止めとペンキを塗って、土台のコンクリートはヤスリで削って汚れを落とすという結構大変な作業です。

一本は白、もう一本は茶色にしてもらいました。

元は物干し台とは思えないほどの仕上がりに大満足です。お父さんありがとうございました。(原)

DSCF0022.jpg


DSCF0025.jpg

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

自宅の去年は家庭菜園だった庭の改造が一応完成しました。

まず、干している洗濯物が邪魔なので、2階のべランダに物干し台を設置しました。使わなくなった物干し台は、ペンキを塗ってハンギングバスケットを掛ける台に改造しました。芝を貼って、花壇を作って、コンクリートに上には、ジョイントタイルを並べて、寄せ植えを並べてました。目隠しのトレリスを立てて、ベンチも買いました。

次から次へとやりたいことが出てくるもんですね。きりがないので今年はこの辺までにしました。(原)

DSCF0019.jpg


DSCF0021.jpg

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

アイノアールのオンラインショップで販売している、(株)ヘルシーパスの「プレミアムビタミン&ミネラル」という商品の商品名がオンラインショップ上での表示が間違っておりました。

今まで「プレミアムマルチビタミン&ミネラル」と表記しておりました。正しくは「マルチ」がなくて「プレミアムビタミン&ミネラル」です。

実はお客さまより「名前がちょっと違うようだが同じ商品か?」とのご質問ををいただき、気づいた次第です。

言い訳になりますが、(株)ヘルシーパスにはマルチビタミンだけで3種類もあります。

理想的な基礎サプリメントの「マルチビタミン&ミネラル」

粒の飲めない小さなお子様や、カプセルの苦手な年配の方に向けの「液状マルチビタミン&ミネラル」

そして現時点でやりたいことは全てやったという究極のサプリメント「プレミアムビタミン&ミネラル」です。

どれもマルチビタミンなのですが、プレミアム・・・だけ名称が長くなるからでしょうか?正式名称は「マルチ」をはずしているようで、それに気づかずにおりました。

今まで違った表示をしておりまして、申し訳ございませんでした。(原)

テーマ:健康食品 サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

先日、ホームセンターでベンチを購入しました。

庭を家庭菜園から芝や花壇に改造したので、ちょっと洋風のアクセントが欲しくなったのです。シシマル(MIX、♀、9才)もお気入りのようです。(原)

TS3H0269.jpg

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

千葉県総合ズポーツセンター内にあるスポーツ科学センターで実施している「健康体力測定」参加してきました。

形態測定として
身長
血圧測定
体重
肺活量
体脂肪
骨硬度
体力測定

を行い、次にインストラクターの指導によるストレッチして、次の8種目の体力測定を行いました。
全身持久力エアロバイク
柔軟性長座体前屈
敏捷性全身反応
瞬発力垂直とび
平衡性閉眼片足立ち
筋力握力
敏捷性反復横とび
瞬発力上体起こし

同じグループで私以外の10人はすべて10代の大学生、とてもついて行けません。みんなに励まされながら何とか終了しました。

測定終了後は結果表が渡され、項目ごとの解説とアドバイスを受けました。

ちょっと自信を失っていましたが、体力年齢は年相応とのことで、一安心です。ただ筋力トレーニングは始めた方が良さそうです。

このような測定を受けることで、劣っている点が明らかになり「もっと運動を・・・」という気持ちになります。アンチエイジングにも効果的だと思いますので若い人ばかりでなく年配の方にもお勧めです。(K)

TS3H0267.jpg

テーマ:美容・健康・アンチエイジング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

ソフトバンクモバイルのCMといえば、白い犬の「お父さん」のシリーズが人気ですが、今度の新シリーズでは白い猫が登場するんだそうです。

そこで家の近所の白い猫を紹介します。種類はわかりませんが見事な白さです。その白さを守るため外出はしないようです。(K)

TS3H0258.jpg

テーマ: - ジャンル:ペット

最近、脚むずむず症候群、レストレスレッグス症候群という、病気が注目されているようで、テレビで紹介されていました。

脚がむずむずして脚を動かさなくてはいられない原因不明の病気で、患者さんは不眠に悩ませれる病気だそうです。かくれ患者までを合わせると数百万人もいると推測されております。

私もたまに年に1、2回程度ですが夜中に脚がむずむずして、目が覚めてしまうことがあります。

手元にあった、アメリカの臨床栄養学に基づく処方が詳細に解説されている 書籍
「症状別・病気別 これは効く!ビタミン・ミネラル事典―くすり以上に効果を発揮する“ビタミン・ミネラル”のすべて 」プリヴェンションヘルスブックス (編集), 森口 理恵 (翻訳), 安田 和人 (著)
には「一部の患者には、栄養素が治療に一役買う」書かれてありました。(K)

テーマ:サプリメント - ジャンル:ヘルス・ダイエット

いつもの魚屋さんで、「マグロの解体ショー」をやっていました。鳥取県境港で水揚げげされた60kgの本マグロです。とても美味しそうでしたので、もちろん買いました。

TS3H0263.jpg


魚介類は、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど良質な栄養素ばかりでなく、高度不飽和脂肪酸(EPA、DHA)など体に良い成分を多く含んでいるのですが、マグロなどの大型回遊魚には水銀が含まれているので本当はあまり食べないほうが良いのです。

これは産業排水などの海の汚染によるものではなく、火山など自然活動で海水中にある微量の水銀が、小さな魚を大きな魚が食べ、またより大きな魚がそれを食べるという食物連鎖によって魚の体内に入って蓄積されたもので、大きな魚は小さな魚よりも水銀量が多くなってしまうのだそうです。

特に妊娠中の方が水銀を多く含む魚をたくさん食べると、胎児では神経の発達に悪影響を及ぼす可能性が心配されるようになり、厚生労働省ではこのようなパンフレットを発行しています。

「妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項」についてのパンフレット

とは言ってもマグロの価格も高騰し、私たち庶民はそんなには食べられませんよね。魚屋さんも簡単には仕入れられないので、今度はいつ出来るか分らないそうです。

確かにスーパーで買う刺身とは味が違います。今夜は特別です。(原)

TS3H0266.jpg

テーマ:今日の食事 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

牛肉やウナギの産地偽装事件など食品の偽装表示が後を絶ちませんが、消費者もかなり頭に来ているようで、千葉県農林水産部安全農業推進課で、「食品表示ウォッチャー」を50名募集したところ279名も応募があったそうです。

「食品表示ウォッチャー」の活動とは、ボランティアで日常の買い物の中で継続して食品販売店等における食品の表示状況をモニターすることで、千葉県ではJAS法に基づく食品表示の適正化のため、県民からの相談窓口の設置、食品販売店等への巡回指導、立入検査等、監視・指導の徹底を図っているそうで、昨今の食に対する県民意識の高まりを受け、さらなる食品表示の適正化が求められているため、平成16年度から、「食品表示ウォッチャー」を設置しているんだそうです。

実は私も食品の表示には興味がありましたので、応募したのですが残念ながら落選してしまいました。地域バランスなどを考慮した結果だそうです。(K)

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

昭和30年代にタイムスリップしたような感覚を楽しめるお店を紹介します。

今は埋め立てられた稲毛の海岸で潮干狩りができたころかの海の家「稲毛亭」です。周りは高層のマンションだらけになってしまったのですが、現在も定食屋さんとしてそのままの姿で続いています。

TS3H0142.jpg


レトロな雰囲気に設計されたお店はたくさんありますが、ここは私が生まれる前からそのままの残っているお店なのです。

ここの名物は貝フライ定食です。見た目はカキフライのようですが、アサリのフライです。アサリの剥き身を3~4粒まとめてフライにしてあります。

昔はこの辺でアサリがたくさん捕れていたそうです。ここの全ての定食には「ふうかし」が付いてきます。「ふうかし」というのは、この辺の方言で東京湾のアサリで作る実沢山のアサリのみそ汁のことです。ふうかしとは蒸かすの意味だとか。

TS3H0144.jpg


これほどの歴史を感じる食堂は作ろうと思っても作れるものではありません。いつまでも続いてほしいと願います。(K)

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

昨日の続きなんですが、ランニングをすることによって、記憶力を高める効果もあることが発見されたそうです。

脳細胞は、成人になってからは増殖することはなく、年を取るほど減っていくものだとされていたのですが、そこには例外があり、脳内において記憶をつかさどる「海馬」では、新しい脳細胞がつぎつぎと生まれているのだそうです。

マウスの実験なんですが、走っているマウスの脳内では、記憶力をつかさどる「海馬」の脳細胞が増加促進されているのだそうです。

私もランニングを週3回くらい続けていますが、たくさん食べてしまうので体重はあまり変わりません。でも頭が良くなるのですから、ダイエットの効果が無くても続けようと思います。(K)

テーマ:健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

// HOME // NEXT