安倍川もちをいただきました。
静岡市の名物で、説明書きによると、江戸時代に安倍川上流では砂金が採れていたそうで、きな粉を安倍川上流で取れる砂金に見立ててつきたての餅にまぶし、「金な粉餅」と称して、徳川家康に献上したのが始まりだそうです。
ほどよい大きさのお餅を餡で包んだものと、黄粉をまぶしたものがあります。
余計な添加物が入っていませんし、甘味もちょうどよいので一気にペロッといただきいてしまいました。
食べてしまった後に、ブログに載せるうと気付きましたので、箱だけの写真となってしまいました。
ホント美味しかったです。ありがとうございました。(原)
