fc2ブログ
「アイノアール株式会社」のスタッフによるブログです。皆さまの健康に役立ちそうな情報やサプリメントについての情報、日記など、スタッフが楽しみながら書き込んでいきます。
プロフィール

アイノアール

Author:アイノアール
へルシーパスの専門店 
【アイノアールオンラインショップ】




FC2ブログランキング



人気ブログランキング



健康ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログへ

最近の記事
最近のコメント

最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
大変お待たせいたしました。ヘルシーパスの「プレミアムビタミン&ミネラル」を入荷しました。

昨年末に新発売した商品なんですが、非常に好評で年明け早々から製造元のヘルシーパスで欠品してしまい、入荷待ちの状態でした。

ご予約いただいていたお客さまには大変お待たせして、申し訳ございませんでした。

ヘルシーパスの「プレミアムビタミン&ミネラル」は、ドクター用に開発した商品で、カタログには「ドクター用に進化したベーシックサプリメントの理想形」とうたってあります。

ドクターが推奨しているサプリメントはいろいろありますが、これはドクターが自分の健康のために選んでもらえるレベルまで妥協ぜずにできることは全てやって、開発された商品です。

いろんな部分で大変なこだわりようで「そこまでやるか」と感心してしまうほどです。私が客観的に厳しい目で見ても、非の打ちどころがありません。

お値段は約1ヵ月分で、16,800円もしますが、それだけのコストがかかっていることは簡単に理解できますので、決して割高とは思いません。コンビニやドラックストアで売られているマルチビタミン類の10倍くらいのお値段ですが、それだけの価値はあると思います。

このブログでは、あまり宣伝はしたくなかったのですが、やっと入荷しましたので、ちょっとだけ紹介させていただきました。(原)
スポンサーサイト



健康に長生きするためには「生活習慣病予防」が一番大事で、そのためには、
「必要なものをきちんと摂る」
「害のあるものを摂らない」
「適度な運動をし、適度に休む」
「ストレスをためない」
ということです。

そしてその2番目の「害のあるものを摂らない」について、私なりに考えた害のあるものの9番目に乳製品をあげさせていただきました。

乳製品については賛否両論があり、一般的に牛乳は栄養があってカルシウムが摂れるので健康に良いと思われているようですが、私が調べた限りでは、健康のために摂るようなものではないと思います。

いろんな書籍やサイトで牛乳の害については書かれておりますが、箇条書きにしてみます。

・牛乳に含まれるカルシウムは「カゼインタンパク」と言われるもので、人間の消化吸収には適していない。

・牛乳のカルシウムの消化吸収が、人によってはうまく働かない場合もあり、かえってカルシウムを体外に排出させてしまうことがある。

・牛乳に含まれる乳糖を分解するラクターゼという乳糖分解酵素が日本人には少なく、それがお腹がゴロゴロなったり腸内腐敗する原因なったりする。

・牛乳はアトピー性皮膚炎やアレルギーを引き起こす原因になる。

・牛乳のタンパク質と脂肪が血液粘度を増し、高脂血症の原因になる。

・牛乳の脂肪は動脈硬化のもととなり、脂肪の量の多さが乳ガン、大腸ガンなど原因になる。

・牛乳やヨーグルトを多量に摂取すると、視力低下や白内障の原因になる。

・牛自体が、大量の成長促進剤・農薬・ホルモン剤・殺虫剤・鎮静剤・抗生物質に汚染されている。
  
前にもこのブログで書いたことがありますが、私たちの食生活の見本となるのは、チンパンジーです。チンパンジーは人間と99%同じ遺伝子だそうですが、昔からずっと自然の中の食事で、その9割が果物や葉っぱで、1割が虫などの小動物ですので、本来はそのくらいの割合が理想的なのです。

チンパンジーの赤ちゃんは母乳を飲みますが、大きくなったら飲みません。大人になって他の動物の母乳を飲んでいるのは人間くらいです。(原)
名古屋の獣医師が豆腐製造につかう「にがり」の主成分塩化マグネシウムの粉末を「ガンが治る」とうたって原価の200倍もの値段で販売していたそうです。

「いくらで売ろうと私の勝手。塩化マグネシウムは安いし、薬局で買えるが、私から買う人は、研究を応援し、協力してくれているからだ」と反論しているそうです。

http://www.asahi.com/national/update/0128/NGY200801280021.html

そのとおりで、いくらで売ろうと、納得して買う人がいるのですから、それ自体は犯罪ではありません。

しかし被害にあわれた人は、ガンの患者さんやその家族は「ガンが治る可能性があるなら・・・」と藁をもつかむ気持ちでそのような商品を信じてしまうのです。科学的根拠が無くても、どんなものでも、ガン治れば良いわけで、何とかしたいという気持で騙されてしまうのです。

このような病気という人の弱みに付け込んで、お金儲けをしているのです業者は許せませんね。

少しでも不審に思うことがあれば、買う前に、関係者だけの話を鵜呑みにせず、他の詳しい人に相談してみることをお勧めします。一人で悩まず、一人で決めないでください。

私どもでも「健康110番」を開設しておりますので、もしそんなことがありましたらご利用ください。(K)

【無料健康110番:0120-956-358】
素敵なパンやさんを見つけました。

実は私はパンが大好きで、子供のころはパンやさんになりたいと思っていました。今でもチャンスがあれば、健康にこだわったベーカリーショップをやりたいと思っているほどです。

街でベーカリーショップを見付けると、つい寄ってチェックしてしまいます。

今回見付けたのは、西千葉駅マロニエ通りの「NOPPOTEI」というベーカリーです。
フランス大使館御用達のフランスパンの店だそうです。

珍しいのは、ケーキ屋さんみたいに店内にはガラスケースがあり、その中に数々のパンが並んでいて、店員さんにとってもらう対面販売方式なんです。

パンを良い状態に保つためにこのようにしているんだそうです。そのこだわりには感心しました

さすが、フランスパンの食感は素晴らしかったです。(原)

DSC00343.jpg


昨日参加したた「ウエルス・マネジメント・エキスポ」で、最初の講演は日本一の個人投資家の竹田和平さんの(VTR)でした。

人徳を得るために行っていることが、「ありがとう」と言うことなんだそうです。投資のセミナーで「ありがとう」が出てくるとは思いませんでした。

竹田和平さんという方は私は知りませんでしたので、インターネットで調べてみましたらいろんなことをやっていらっしゃるようです。

「ありがとう百万遍の和」の他にもいろんな「和」をいう名前の会を運営されているようです。VTRやHPの写真を見て、笑顔が素晴らしい方だと思いました。(原)

ありがとう百万遍の和
みなとみらいのパシフィコ横浜で行われた「ウエルス・マネジメント・エキスポ2008」に行ってきました。

世界で一流の投資家の竹田和平さん(VTR)、澤上篤人さん、ジェームス・スキナーさん、リチャード・タンさんジム・ロジャースさんによる、投資とビジネスについての講演会です。

実は私は投資はやっていませんし、あまり興味もなかったのですが、昨年の11月にジェームス・スキナーの9ステップという3泊4日のライブセミナーに参加したので、ジェームス・スキナーの講演を聞きたかったのと、そのライブセミナーで知り合った友達も何人か来るそうで、その人たちにも会いたかったから参加したのです。

講演は、竹田和平さん(VTR)は、「日本一の個人投資家がお金の本質を説く」、澤上篤人さんが「長期投資があなたの人生を豊かにする」、ジェームス・スキナーさんが「1000億を動かす男のお金の勝ちパターン』、リチャード・タンさんが「頭金なしで不動産やビジネスを手にする方法」、ジム・ロジャースさんが「普通の人が日本で富を気づく方法」という演題で朝の10:30から夜19:30まででした。

時間は結構長いかと思いましたが、投資にあまり興味のない私でも、内容がおもしろいので時間が経つのは早かったです。

経済の勉強になりましたし、お金や投資の話だけではなく、成功している投資家のビジネスマインドに触れることもできました。(原)
私がこのブログで一番お伝えしたいことは、健康に長生きするための方法についてです。その後いろんなことがあり、本題というか一番お伝えしたいことから外れた話題ばかりになっておりました。

昨日カフェインの害について書いて、その話題がカフェインで終わっていることに気付きました。

今までお伝えしたことを簡単にまとめますと、健康に長生きするためには「生活習慣病予防」が一番大事で、そのためには、

「必要なものをきちんと摂る」
「害のあるものを摂らない」
「適度な運動をし、適度に休む」
「ストレスをためない」

ということです。

そしてその2番目の「害のあるものを摂らない」について、私なりに考えた害のあるものを順番に並べると、

1  麻薬など
2  タバコ
3  アルコール
4  薬
5  化学物質の含まれた食品
6  カフェイン
7  過剰な三大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)
8  過剰な塩分
9  乳製品
10 体を冷やす食品

となり、その6番目のカフェインまでは、説明させていただいておりました。

その続きですが、三大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)は、体を作り、生命を維持し、体を動かすためには必ず必要なものですが、食生活の欧米化、加工食品の増加、ファーストフードの普及などにより摂りすぎになっており、それが、さまざまな生活習慣病の原因になっていることは、皆さんがご存じの通りで、明らかなことです。

その次の塩分についてですが、一定の塩分は血液や体液には必要です。しかし摂り過ぎも問題で、塩分のとりすぎは高血圧症の原因になると言われております。ほとんどの食品に塩が入っています。ご存じの通りみそ・しょうゆにもかなり塩が入っております。

日本人が1日にとる食塩は約12g(小さじ2杯分)ぐらいといわれていますが、できれば10g以下が理想だそうです。

また1971年から日本たばこ産業や塩事業センターが、製塩方法を化学的な方法に切り替えて登場した精製塩は自然塩に比べカルシウムが約53分の1、カリウムが10分の1しか含まれておらず、セレニウム、マンガン、モリブデンなどの必須ミネラルは全く含まれていませんので、できれば自然塩を選ばれることをお勧めします。(原)

以前にもこのブログでカフェインの害について書いたことがあります。

http://ainoaru.blog110.fc2.com/blog-entry-140.html

今日の新聞で見つけた記事ですが、1日にコーヒー2杯以上飲む妊婦は飲まない妊婦に比べ流産の危険性が2倍にもなることが、米国最大の会員制健康医療団体「カイザーパーマネント」の研究チームによって明らかになったそうです。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080122/amr0801221159009-n1.htm

コーヒーの流産に対する危険性って、あまり一般的に言われていないように思います。妊婦に方には気をつけていただきたいです。(原)

今朝の新聞で「ダイエットサングラス」なるものの記事を見付けました。

3年前から発売していたそうで、既に1500個ほど売れているそうです。
その仕組みは、ただの青色に見えるサングラスなんだだそうで、自然界に青色の食べ物は存在しないため、人間の本能はそれを毒物と判断し、食欲がなくなってしまうそうです。

記事を書いた人は実際に購入して試したそうです。青いサングラス越しに料理を見ると、いかにもまずそうに見えたそうです。

いろんなダイエット方法があるもんですね。そう言えば確かに青い食べ物って思い当たりませんね。青カビを連想してしまいます。青いサングラスしてもおなかはすくのは変わらないと思いますが、あまりにも見た目が悪いと食欲が減退するかも知れませんね。

想像してみてください。「炊き立ての真っ白いはずのごはんが、青かったら・・・」ちょっと気持ち悪いですね。
寒い日が続きますね。シシマル(犬、♀、MIX、8才)に毛布を掛けてあげました。

本当は上から何か掛けられるのが大嫌いだったんです。自分の上に何かあるのが嫌いみたいで、犬小屋にも入らない犬でした。以前、屋外で犬小屋を建ててそこにつないでいたときがあったんですが、どうしても犬小屋には入りませんでした。しばらくすると、近所の猫が犬小屋に入っていたなんてこともありました。

しかしこれだけ冷えるとと、上から何かを掛ける良さが分かったみたいです。丸まって動こうともしません。

こんな姿を見ていると、とても癒されます。(原)

Untitled5.jpg


昨日の乳ガンのできる場所とストレスの関係について書きましたが、似たような話を思い出しました。

何年か前に、小林正観さんの講演で聞いた話です。

有名な病院の先生が言っていた話なんだそうですが、乳ガンと子宮ガンなどの患者には共通点があって、それは「女に生まれてこなきゃよかった」と思い続けていた人が多いんだそうです。そんなふうにいつも思っているとその通りになって「それじゃあ女性である部分をなくしてあげましょう」と自然と体が反応して、その部分を切り取るようになるんだそうです。

これも科学的根拠の全くない話ですが、なんだかそういうことってありそうですね。(K)
先日、電気毛布のことを、脳神経外科医で「e-クリニック」の沼田光生先生の講演会で聞いてきたことを書きましたが、その講演でこんなことも言っていました。

乳ガンの話なんですが、右にできた人は家庭内にストレスがある人で、左側にできた人は家庭外にストレスがある人なんだそうです。原因も分かりませんし、科学的な根拠も全くありませんが、調べてみるとかなりの確率で当たっているんだそうです。

なんか信じがたい話ですが、現役の医師が明言されていることなので本当なんでしょう。(K)
私が所属するサプリメント協議会に久しぶりに出席してきました。

サプリメント協議会というのは、日本大学薬学部の安川教授を中心に他の大学の薬学部の先生や薬剤師の方、その他関係者がサプリメントについて研究するような会です。

そのなかで興味深い話を聞きましたので紹介します。

海外で流通しているハーブの取り扱いについてですが、日本で承認申請する際に海外のデーターの転用が認められるようになるそうです。これによって欧州ハーブが日本で医薬品として承認されやすくなるそうです。

http://www.kenko-media.com/health_idst/002729.html

「OTC」というのは、「over the counter」の略で、町の薬局のカウンター越しに買える薬のことで、医療用医薬品(原則として医師の処方箋が無いと買えない薬)に対して、一般用医薬品(薬局や薬店等で処方箋無しで買える薬)のことです。

このようなことになった背景には、日本で欧州ハーブは健康食品や健康茶などいろんなものに使用されて商品化されていますが、これには何も規制が無く、有害物質の含有が心配されるような商品も多く出回っております。このような薬事法に抵触するかしないかのスレスレのことをやっている商品が自然と淘汰されることを期待してではないかということです。(K)
子供の幼少期に母親のストレスがたまっているとその子供がぜんそくになる可能性が高まるという新聞記事を見つけました。

カナダの研究チームが「米呼吸器・救命医療ジャーナル」誌の最新号でこんな研究結果を発表したんだそうです。

母親の抑うつ状態が長期間続いた場合、それがなかった母親に比べ、子供がぜんそくになっている確率が1.6倍にも上昇するんだそうです。

ストレスを持つ母親は母乳を与えることが少なく、喫煙が増え、子供との触れ合いも不足しがちなので、こうしたことが関係しているかもしれないと推測しているそうです。

http://www.asahi.com/life/update/0117/JJT200801170005.html?ref=rss

また同じ新聞で「乳幼児連れ旅行サイト」が人気との記事を見つけました。妊婦や育児世代の人に快適な旅行を提案するサイトだそうです。

育児は、大変でとてもストレスがたまるもんだと思います。たまにはストレス解消にお子さんと旅行なんがもいいでしょうね。(原)

http://www.knt.co.jp/kodomo/
急に寒くなりましたね。

今年の冬は地球温暖化の影響で今までが暖かかっただけで、これが通常の寒さなんだと思いますが、これだけ寒いと寝るときの電気毛布を使っている人も多いんじゃないでしょうか?

脳神経外科医で「e-クリニック」の沼田光生先生の講演会で聞いた話なんですが、電気毛布を使用すると電磁波で欠陥が収縮するので、体があったまったように感じますが、本当は体冷えやすくしているそうです。

寝る前から電気毛布で布団を温めておいて、布団に入ったら電気毛布の電源をオフにするのが良いそうです。

電磁波の影響はいろいろ言われていますが、携帯電話なんかもあまり身につけておかないほうが良いそうです。(K)
昨年の11月ころから、ウォーキングをバージョンアップさせてジョギングを始めたのですが、その筋力UPとダイエット効率を上げようと一週間前から、足に重りをつけて走ってみました。

ジョギングの距離を延ばすと、時間がかかってしまうので重りをつけて鍛えようという算段です。おもりは片足1kgづづで、ウォーキングのときには使用していたものです。

最初はいい感じに汗かいたのですが、一昨日くらいから膝の下、すねの辺りに痛みを感じるようになってしまいました。普通にしているときは痛くないのですが、力を入れて走ったりすると痛みが走ります。走ることによって足に負荷がかかりすぎたのだと思います。

情けない話ですが、今日から痛みが抜けるまで、おもりなしでゆっくり歩くことにしました。

近頃、通販とかで、ダイエット用におもりの入った靴が結構売れているそうですが、おもりをつけての運動はウォーキング程度にとどめていたほうが良いと思います。

そういえば、おもりをつけてトレーニングしているアスリートなんて聞いたことないですよね。(K)
私のお友達が運営しているショップを紹介します。
私がこの会社を立ち上げる前に勤めていた会社で、一緒に働いていた女性のお店です。

「ストーンカフェ」という恋愛運アップ・金運アップ・人間関係運アップなどのパワーストーンアクセサリーショップです。

ここの商品は全て手作りだそうですので、どこにもない個性的なストーンアクセサリーを見付けることが出来ます。こだわって厳選した天然石を使用していますし、センスの良い編み方をしている商品がたくさんあります。お好みの石を選んだり、編み方をリクエストしたりしたオーダーにも対応してくれるそうです。

パワーストーンが流行っていて、ブレスレットをつけている人が結構いますが、数珠のようにつなげたものが多いです。ここで売っているような凝った編み方をしているのは、ちょっと珍しくておしゃれでいいと思います。

私も今日「未来を切り開く活力がわいてくる★アマゾナイト、イエロークォーツ、ミルキークォーツのブレスレット」を買いました。

お値段もお手頃ですし、ホントお勧めです。興味のある方はぜひのぞいてみてください。(原)
http://stone-cafe.com/
昨日、テレビの旅番組で湯治の特集が組まれており、秋田県の玉川温泉が紹介されていました。

玉川温泉は、ガンに効果があるということで、入浴の他に、近頃流行りの岩盤浴で有名になりました。予約を取るのも大変なほど、全国からガンの患者さんが集まってくる温泉です。

3年ほど前に私も日帰りで行ったことがあります。岩手の私の実家からは片道2時間くらいでだったと思います。

強酸性(pH1.05)の温泉水ということで、源泉につかると痛いほどしみます。すり傷なんかがあったら痛くてたまりません。温泉水を飲むことも効果的だそうで、その味はかなり酸っぱかったです。強酸性の温泉水ということなので、かなりのミネラル分が含まれているはずです。そのミネラル分が効果的なのかも知れません。

入浴している方のほとんどが、いろんなところに手術の跡があったのです。皆さんが、一生懸命病と闘っている姿に、他の温泉地との違いを感じました。


うちの両親も2人ともガンですので、「仲良く玉川温泉にでも行っくればいいのに・・・。宿泊の予約はいっぱいだそうですので、宿泊は遠方の方に譲って、日帰りで行けばいいのに・・・」なんて思いました。(原)
昨日、脳を鍛えるとレーニングについて書きましたが、脳も筋肉と同じように鍛えるのと同時に、脳に必要な栄養素をしっかりとることも効果的です。

「ボケ防止」や「受験生向け」といったサプリメントもいろいろと販売されていますね。ボケたのが自分で気付かないのと同じように、サプリメントを飲んで脳に効果があったかとうかというのは、なかなか自覚しにくいものです。

メーカーが「脳を鍛える大人のDSトレーニング」を使用した臨床試験をしてみると面白いと思うのですが、いかがでしょうか?たぶん良い結果が出るように思います。(K)
親戚の子供が持っていた、ニンテンドーDSの脳活性化ソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」をやってみました。だいぶ前から流行っていたそうですが、今日が初めてです。

このゲームというかソフトは「最近物忘れが多い」「人の名前がなかなか思い出せない」といった人を対象に、にぶった脳を活性化させることを目的にしたもので、プレイすることにより脳が活性化するというのは、タイトルにも名前が入っている東北大学の川島教授が、最新脳科学を使ったトレーニングで実証済なんだそうです。

次々と出される問題に答えることで、プレイヤーの「脳年齢」をチェックすることもできるようになっていて、私の脳年齢はナント60歳でした。かなりショックです。ルールがよくわからないところもあったので、名誉挽回のため、もう一度チャレンジしようとしても一日1回しかできないようになっているみたいで、無理でした。

脳も筋肉と同じように使わないとどんどん衰えていくようです。そういう意味では、空き時間に脳のトレーニングが手軽に楽しみながらできるので、これ本当に良いソフトだと感心しました。

脳年齢61歳では今後が心配です。ボケ防止のため、遅ればせながら、DSが欲しくなりました。(K)
先日いただいた健康相談についてです。

私どもで扱っているサプリメントを買っていただいたことは無いのですが、サプリメントが大好きな方で、健康維持の目的で12種類のサプリメントを毎日合計30錠飲んでいたそうです。

病院の検査で肝臓に炎症が起きていることがわかったそうです。内科のお医者さまの見解は、サプリメントの摂りすぎで、肝臓が炎症を起こしているとのことだったそうです。

「どのサプリメントも一日の摂取量は超えないようにしていたし、重複している成分も、一日の摂取量を超えないように注意して、健康のために一生懸命サプリメントを飲んでいたのに、こんなことってあり得るのでしょうか?」というごご質問でしたので、次のようにお答えしました。

サプリメントが原因と100%断定はできませんが、それが原因で肝臓が炎症を起こすということは、考えられることです。

サプリメントには、有効成分の他に、添加物や糖分が多く含まれていることがよくあります。
サプリメントには、固めたり、表面を綺麗にしたり、飲みやすくするためにいろいろな糖分や添加物が使用されているからです。

少しのサプリメントでしたら、これらの添加物が肝臓に負担をかけるほどの量でなくてもたくさんのサプリメントを飲み続ければ、体内に取り込まれる添加物も多くなってきますのでそれが肝臓に負担をかけるということは、考えらえます。

またサプリメントは原料に合成のものを使っていることが多いです。特にビタミン、ミネラルはいろんなサプリメントで使用されておりますが、合成のものが多いです。

合成の原料は安価ですが、体への吸収度や体内での働きで天然のビタミンに劣りますし、飲み続けることで、内臓を痛めることなどがあるといわれております。
(飲まれている12種類のサプリメント名を聞いてみると合成のビタミン、ミネラルが含まれているものがほとんどでした。)

最近流行りの偽装表示をしているような、極めて悪質な商品は問題外ですが、原材料表示の見るだけで、これらは判断出来ます。

・ 原材料の表示は、多く使ったものから順番に表示することになっています。

ですから、栄養素が表示の最初に登場するサプリメントは、有効成分が主体の製品と判断することが出来ます。逆に、糖分や添加物が最初に登場するものは、有効成分が少ししか入っていない製品ということです。

・原材料の表示に、「ビタミン B1」とか、「V.B1」とか書かれているものは、合成のビタミンB1 を使用しているという意味です。天然素材で作られたものは、「○○○○(ビタミンB1 含有)」とか、「ビタミンB1 含有○○○○」などと書かれています。

この方に限らず、サプリメント依存症の方が増えています。自分で何種類飲んでいるかもしっかり把握していないような方もいらっしゃるようです。

サプリメントはたくさん飲めば体に良いということではありません。皆さんも今飲まれているものを見直しされて、添加物が少なく、天然素材で作られたサプリメントを選んでいただきたいと思います。(原)
イギリスのケンブリッジ大学の研究チームが、米医学誌に8日発表した調査結果によると、タバコを吸わず、飲酒はほどほど、野菜と果物をたっぷり食べて、適度な運動をすることの4つの習慣で、14年長生きできるそうです。

4つとも目新しい習慣ではありませんが、具体的な利益をはじき出したことが意義のあることだそうです。

この研究チームは、英南東部の45~79歳の健康な約2万人を対象に、1993年から97年にかけて調査を実施し、2006年までの死亡率と生活習慣の関係を解析したそうです。

その結果、喫煙しない、飲酒はワインなら1週間にグラス14杯まで、野菜、果物は1日最低こぶし5つ分程度、1日30分ほどの軽い運動をする習慣がある人は、4つとも無い人より、同年齢で病気による死亡率が4分の1と低く、14年分の寿命に担当することが分かったそうです。

習慣と関連が強いのは、心臓や血管などの循環器系の病気だそうです。(K)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000019-jij-soci
父は岩手に帰りました。とりあえずユーエフティーという抗ガン剤を1ヵ月試すことにし、次回の外来検診は、2月5日の予定です。

ユーエフティーについての説明資料を、ガンセンターからいただきました。それによると、日本では、肺がん(Ⅰ期/腺ガン)の患者さんが手術を受けた後に、ユーエフティーを服用すべきかどうかを検討する臨床検査が行われたそうです。この臨床試験は全国の医療機関で実施されたそうです。

臨床試験の内容は、手術を受けた患者さんを「ユーエフティーを服用する患者さん」と「服用しない患者さん」の2つのグループに分け、その生存率を調べたものです。

その結果、術後の8年間の生存率は、「ユーエフティーを服用する患者さん」が87.9%「手術のみの患者さん」が85.4%だったそうです。

ⅠB期の患者さんだけを比較した場合の5年生存率は、「ユーエフティーを服用する患者さん」が84.9%「手術のみの患者さん」が73.5%だったそうです。

抗ガン剤の副作用を軽減させるためと、再発防止のために、父にはサプリメントをしっかり摂るように言い聞かせました。(原)

父の肺ガン手術から1ヶ月後の外来受診で国立ガンセンター東病院へ行ってきました。

手術で取ったものを顕微鏡で検査した結果の説明を受けました。

手術前のCT検査では、右肺の下葉に2.9cmのガンが見付かったのですが、実際に取ったものを調べてみると、

右肺の下葉の腫瘍は、腺ガンで大きさが5.5×2.4cmということで、予想よりかなり大きく、胸膜浸潤がありました。胸膜浸潤というのは、簡単に言うと右肺下葉の外側までもガンが広がっていたということだそうです。

幸い、リンパ節への転移は無く、今のところ他の臓器への転移はありませででした。
病期は転移が無いということでⅠB期だそうです。

しかし、ガンが思った以上に大きく、胸膜浸潤がありましたので、再発の可能性は極めて高いとのことです。

再発防止のため、抗ガン剤「ユーエフティー」治療を勧められました。「ユーエフティー」は副作用が比較的少ない抗ガン剤なのですが、効果のほうも10人に1人、10%程度だそうです。

「ユーエフティー」は母も大腸ガンの術後に1年間服用していました。母の場合は「ユーエフティー」と「ロイコボリン」という2種類の抗ガン剤を服用しましたが、副作用は全くありませんでした。副作用が全くなかったのは、サプリメントをしっかり飲んでいたからかも知れません。私はサプリメントの効果だったと思っております。

父の場合は「ユーエフティー」1種類だけを1年間の予定です。本人もやりたいそうなので、まず1ヵ月間だけ試してみることにしました。副作用があったらすぐに中止する予定ですが、父にもサプリメントをしっかり飲ませる予定ですので、副作用は出ないと思います。

父はガンが大きかったことに、少しショックを受けておりましたが、私は再発、転移の可能性が高いことは覚悟していました。

こらからも前向きにガンと共存していくしかありません。(原)

11月からジョギングを始めました。といってもウォーキングに毛が生えた程度のジョギングです。
少しづづ距離を延ばして、年末には5kmくらいは走れるようになりました。もちろん途中で少しは歩きますけど。

お正月に1週間さぼって、昨日から再開したんですが、今日は股関節が痛くて、ももが筋肉痛です。一週間休んだだけで体はかなりなまってしまうもんだと実感しました。(K)
今年も、皆さんからたくさんの年賀状をいただきました。

お客さまからもたくさんの年賀状をいただきました。商品をお買い求めいただいている客さまや、健康相談をいただいたお客さまから、年賀状をいただけるなんてこんなに嬉しいことはありません。

帰省していたため、お返事が遅くなってしまった方もいらっしゃって、大変申し訳ございません。

昔、この会社を設立したばかりのころにマーケティングのセミナーを受けたことがあり、その中で「年賀状をお客さまに出し出しても意味がない・・・業者からの年賀状なんて誰も喜ばないし、見もしない。輪ゴムでまとめられておしまいだよ」なんてことを教わりました。

確かに業者からお客さまにお送りする年賀状は、売り上げを上げるためのツールとしては、意味のないものかも知れませんが、逆にお客さまからいただく年賀状は、こんなに嬉しいものはありません。私にとって、とっても励みになります。

こうしてご縁がありましたことをを心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。(原)
私のお正月休みは、今日で終わり。無事千葉に戻ってきました。やっぱり千葉は暖かいですね。

今日は雪も渋滞も無く、スムーズに帰ってこれました。それでも休憩しながらですが、7時間かかりました。距離はちょうど500kmです。若いころの話ですが、飛ばして5時間という記録を持っています(笑)。

今回は父もまた連れてきました。8日に国立ガンセンター東病院に連れて行って、検査があります。その結果によってですが、9日にはまた岩手に新幹線で帰そうと思っています。

やはり父は岩手にだと、勝手も分かって、やることもいろいろあるので生き生きしていました。(原)
田舎に帰省しているので、簡単に私の実家の家族を紹介します。

まずは、両親、農家です。父が肺ガンで、母が大腸ガン。

私は3人兄弟で、兄は独身。兄は地元のスーパーに勤めているのですが、父がガンになったので、農業を継ぐとか言っています。が、どうなることやら・・・。

弟はだいぶ前に結婚して、小学校3年生の男の子、今度小学校に上がる女の子そして、去年生まれたばかりの男の子の3人の子供がいます。弟一家は、岩手県内の隣の市に住んでいます。私が帰省している間、実家に来てくれてとてもにぎやかです。

そして、忘れちゃいけないのが、ジェイ(柴、♀、15才)のおばあちゃん犬が一匹おります。(原)

181.jpg

岩手は30~40cmほど雪が積もりました。

今日は、私の甥、弟の子供2人をソリ滑りにつれて行きました。私には子供がいないので、子供と遊ぶのは、新鮮でとても楽しいです。久しぶりに童心に返って一緒になって滑りました。

やはり子供は、ゲームばかりやってないで外で遊ぶのが一番ですね。

180.jpg


子供たちとシシマル(MIX、♀、8才)は、こんなに仲良くなりました。(原)

DSCF0138.jpg

皆さま、お正月休みはいかがお過ごしですか?私は岩手に帰省してで、ゆっくりしております。もちろんシシマル(MIX、♀、8才)も一緒です。

こちらは、毎日雪です。
シシマルは、雪が大好きです。放してあげると狂ったように走り廻っています。(原)

DSCF0136.jpg

// HOME // NEXT