fc2ブログ
「アイノアール株式会社」のスタッフによるブログです。皆さまの健康に役立ちそうな情報やサプリメントについての情報、日記など、スタッフが楽しみながら書き込んでいきます。
プロフィール

アイノアール

Author:アイノアール
へルシーパスの専門店 
【アイノアールオンラインショップ】




FC2ブログランキング



人気ブログランキング



健康ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログへ

最近の記事
最近のコメント

最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
「ガーデニング」というほどではなくて「庭いじり」程度なんですけど、毎日お花の手入れが日課になっています。あんまり庭が殺風景だったので、いとこが鉢植えをいくつか作ってくれましたことがはじまりです。それからなんとなく病みつきになってしまいました。自然に触れていると、なんか安らぐんですよね~。こんな感じです。(M☆)

07063015.DSCF0034.jpg

スポンサーサイト



私のお勧めする「ゆっくりダイエット」は有酸素運動を中心とした運動と食事に少し気を使うって時間をかけて痩せる方法なんですが、今日はその有酸素運動の方法についてご案内します。

有酸素運動は、まず最大心拍数(220-あなたの年齢)の50%くらいの脈拍になる程度で15分間のウォーミングアップをします。ウォーミングアップによって、体は脂肪を燃焼しやすい状態になります。

次に最大心拍数の65%から85%の範囲で運動を20分から1時間程度やります。この心拍数の運動が脂肪を燃焼させている状態です。

その後に疲れを残さないようにゆっくりとしたペースでクールダウンを10分程度します。クールダウンをやっておくと筋肉痛にはなりません。

実際にやってみると分かりますが、この運動は全然きつくありません。息を切らす程度の運動になると、脈拍数は上がりすぎです。だらだらと楽しみながらやる感じです。私の場合は犬の散歩、エアロバイクなどをやっています。

脈拍を測るのには、腕時計型のハートレートモニター(脈拍計)が良いと思います。脈拍数を設定しておくとその範囲から外れるとアラームで知らせてくれる機能がついたものもあります。エアロバイクにも脈拍計がついているものもあります。(原)

07063012.DSCF0033~1.jpg

家の近所でかわいい仔犬を発見!生後2ヶ月ほどだそうです。白熊の赤ちゃんみたいなので家族に見せてあげようと思って写真を撮らせてもらいました。そんなことをしていると「かわいい、かわいい」と5、6人の犬の散歩をしている人なんかが集まってしまいました。動物の子供って見ているだけで癒されますね。(K)

07061919.DSCF0029.jpg

「ビリーズブートキャンプ」が流行っていますね。約15,000円の商品が全世界で1000万本も売れているそうです。

もともとは米国軍隊で短期間で体を絞り込むための集中トレーニング方法のブートキャンププログラムを、一般の女性でも気軽にできて効果が出るようにアメリカフィットネス界のカリスマで元米国陸軍特別指揮官の51歳の筋肉隆々としたビリー・ブランクスが開発したエクササイズDVDです。

販売元は有名なショップジャパン(http://www.shopjapan.co.jp/ )

ダイエットに興味のあるお客さまから、「どう思いますか?」なんて質問されたことがあります。「ゴム紐みたいなものをつけて、これだけの激しい運動を一週間も続けられれば、痩せるのは間違いありません。わけのわからないダイエットサプリメントを買うよりは、ずっと信憑性がありますよ。ただし買っただけでは×で、実践しなければは痩せませんよ。」とお答えしました。

このプログラムは芸能人が短時間で体を絞り込むには、最適ですが、私がお勧めしているダイエット方法とは少し違います。私がお勧めするのは、そんなに激しい運動はしないで、ウォーキングなどの有酸素運動を中心にした運動とちょっと食事に気を使って、少しずつ痩せるというもので、例えば1年で10kg減を目標に1ヶ月で1kgずづ痩せるというような「ゆっくりダイエット」です。

普通の人はそんなに急いで痩せる必要はないと思うのですが、みんなはすぐに結果が出るダイエット方法を求めているようで「ビリーズブートキャンプ」がこんなに流行るわけです。私が勧めるような「ゆっくりダイエット」が流行るとはとても思えませんが、これがリバウンドの心配もない理想的なダイエットです。詳しい方法は、また今度書き込みます。

近頃の「ビリーズブートキャンプ」の大ヒットで一つ発見したことがあります。それは「みんな苦労しなくては痩せないということは分かっていて、カンタン・ラクチンなダイエットだけを求めているわけではない」ということです。「苦しんだ分だけ、結果はついてくる。楽にやせようと思うな」ビリー (原)

先日、取引先の社長とお会いした時にとても興味深いことを教えていただきました。この社長は栄養学や化学にとても詳しく、健康についてもいろいろと勉強されている方なので、私が師として仰いでいる方です。

その方が岩手大学の名誉教授(名前を聞いたのですが忘れました)による「精神疾患への栄養療法」のセミナーに参加してきたそうです。それによると「うつ病」や「パニック障害」などの精神疾患と診断されている方の中には「甲状腺の異常」「鉄欠乏症」「低血糖症」が原因で悪くなっている方がたくさんいらっしゃるそうです。

その人たちに、向精神薬を投与してみても改善しないので、どんどん薬の量と種類が増えていって、薬の副作用でまた悪くなっていくという悪循環が現実に多く起きているそうです。

そういえば、私の知り合いにも「うつ病」でしばらく入院したけれど全く良くならず、医師に「合う薬が無い」と言われていたそうで、思い切って薬を飲むのを止めたら良くなったということが最近ありました。東京の誰でも知っているような有名な病院での話です。

甲状腺の異常は、ホルモン剤投与などの治療が必要ですし、鉄欠乏症や低血糖症は、食生活の改善や場合によってはサプリメントで栄養素を補給することが、対処法となります。

精神的なご病気でお悩みの方が、たくさんいらっしゃるようです。私どもの健康相談にも多いです。皆さまに当てはまることではないと思いますが、お薬だけに頼らずいろんな角度から考えてみてはいかがでしょうか。(K)
今日は、我が家の愛犬を紹介します。女の子なのに「シシマル」なんて名前をつけてしまいました。 7歳です。

7年前に主人が銀行の駐車場で拾ってきました。そのころは生まれて6ヶ月くらいだったと思います。主人が朝、出勤前に銀行に寄ったときにいたそうです。そのときは「かわいいなあ」と思って、となりのコンビニで犬の餌を飼って与えてきそうです。仕事が終わって夜の7時ごろ「あの犬どうしてるかなぁ」と何か気になったらしく、もう一度、銀行に見に行ったそうです。そうしたらまだいて、銀行の方も「いつまでも居られても困るので、保健所に通報しようか」なんて話していたのを聞いてしまって、かわいそうになって引き取ってきました。

私も犬が大好きでしたので、飼うのには大賛成でした。あれから家族の一員として一緒に暮らしています。(M☆)

04052416.DSCF0043.jpg

最近、「サプリ」という言葉がよく使われていますね。いわゆる「サプリメント」 という意味だけでなく、テレビ番組のタイトルなんかにも広い意味で使われています。

ご存知のとおり「サプリメント」とは「補給するもの」という意味です。健康補助食品「サプリメント」は正確には「ダイエタリーサプリメント」(栄養を補うもの)となります。

最近ではサプリメントの種類も増え、利用者も増えてきていますが、その役割や摂取方法など理解しないまま利用している人も、少なくありません。誤った使い方をすれば効果を期待できないばかりか、体を壊すことにもなりかねません。またサプリメントは食事の代わりにはなりません。栄養補給の基本は食事であり、サプリメントはその名のとおり不足している栄養素を補う目的のものです。

普段の食生活が不十分であれば、潜在的に必須栄養素が欠乏している人が、かなりいることが臨床的にも報告されています。特にコンビニのお弁当や外食だけに依存していると、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの不足を招きやすいのです。

またサプリメントは医薬品とは違うので、すぐに効果を期待するものではありません。毎日継続することによって健康維持や生活習慣病予防の役割を果たすものです。サプリメントの役割や摂取方法を十分理解し、皆さまの健康に上手に役立てていただきたいと思います。(原)
牛肉偽装や賞味期限切れコロッケなど事件が騒がれておりますが、できるだけ安心できるものを食べたいですね。野菜の残留農薬も気になりますね。

できるだけ無農薬の野菜が食べたいのですが、通販などで売っているものはちょっと高いですね。そこで自分で作ってみようと思い立って、今年から無農薬での家庭菜園を始めました。

何が大変って農薬をかけないので虫がたくさんです。沖縄のお客さまに聞いたことなんですが、唐辛子を擦ってその汁と酢を混ぜたものをかけると虫除けになるそうで、早速試してみました。だいぶ効果がありますが、それでも寄ってきます。混ぜる割合を間違えて、大葉を枯らしてしまったこともありました。虫除けになるハーブなんか良いようですが、今のところは、あとはこまめに割り箸で除去しています。

うちの場合はこんなに少しの菜園ですので、手入れもできますが、無農薬で農業をされている方は本当に大変でしょうね。無農薬野菜が高いのは仕方の無いことだと痛感しました。そんな農家の方を応援したくなりました。(M☆)

トマト、きゅうり、パセリ、ピーマン、大葉、収穫が楽しみです

07062710.DSCF0032.jpg

「健康になる方法をお伝えする」というのが私どもの会社の目的だと思っているのですが、健康ってどんなことだと思いますか?健康とは「病気でないこと」と思っている方が多いようですが、それだけではないと思います。「成功の9ステップ」の中でジェイムス・スキナーはこう言ってます。

ほとんどの人は健康を「病気ではない状態」と定義している。しかしそれは「馬は象ではない」と言うようなものだ。馬については何も知ることにはならない。そこで健康ということばをきちんと定義しておくことにしよう!健康とはエネルギーである。それだけのことだ。

私もそのとおりだと思います。病気でなくても不健康な人、不健康な生活をしている人がたくさんいます。病気ではなくても、疲れていたり、やる気がでなかったり、やつれていたら健康とは言えません。糖尿病の予備軍などと呼ばれている生活習慣病の境界線に居る人も健康とは言えません。

健康とは「何事にも積極的にとりこめる、エネルギーに満ちた身体の状態」のことだと思います。皆さまにも、ただ病気でないということでなく、このような健康を目指していただきたいと思います。(原)
はじめまして、アイノアール(株)で事務全般を担当しています。

サプリメントのことや栄養素についてなど、まだまだ勉強中です。健康110番などが集中して、原田まり子(弊社社長)は電話に対応に追われている毎日なので、私も電話での相談をもっと受けられれば良いのですが・・・ただご相談のに回答するだけでしたら私でも調べながら何とかなると思うのですが、本当にお客さまが求めていらっしゃることをお伝えして、本当に喜んでいただけるような対応は、なかなか難しいですね。

これからも少しずつ勉強していきます。(K)
私はある健康食品メーカーで栄養士として働いておりましたが、5年ほど前に「もっと多くの人に正しい健康になる方法をお伝えしたい」という思いでアイノアール株式会社を設立しました。

まずは正しいサプリメントの選び方をお伝えしたいということで、失敗しないためのチェックシートやガイドブックを作成しております。そして正しいサプリメントを厳選して販売しております。私どもが考える正しいサプリメントとは

1.十分に研究され、科学的根拠のあるもの、もしくは臨床例の多いもの
2.摂るとこうなるという結論づけに無理の無いもの
3.経済的なもの
4.続けることが簡単なもの
5.高品質、安全で安定しており、安心できるもの

です。

その他サプリメント以外では、「健康110番」の開設、「健康セミナー」の講演、「個別健康指導」などを行っております。

詳しくはアイノアールホームページをご覧になってください。(原)

「アイノアール」のホームページ
はじめまして。

今さらなんですがブログを始めることにしました。前々からやりたいと思っていたものの、「大変だからなぁ」と逃げておりました。

「スタッフみんなで書き込めばいいんだよ」と取引先の社長にアドバイスをいただき、そうすることにしました。

皆さま健康に役立ちそうな情報を中心にお伝えしたいとおもいます。よろしくお願いいたします。(原)
// HOME //