fc2ブログ
「アイノアール株式会社」のスタッフによるブログです。皆さまの健康に役立ちそうな情報やサプリメントについての情報、日記など、スタッフが楽しみながら書き込んでいきます。
プロフィール

アイノアール

Author:アイノアール
へルシーパスの専門店 
【アイノアールオンラインショップ】




FC2ブログランキング



人気ブログランキング



健康ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログへ

最近の記事
最近のコメント

最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター

ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
春、卒業のシーズンですが、私も久し振りに卒業生になりました。

3年間の「天然酵母パン教室」を卒業しました。

基礎科、応用科、研究科と60種類以上のパン作りを学びましたので、将来は予約でパンを販売したり、少人数のパン教室を開催したりしたいなんて考えております(笑)。
 
「天然酵母」とは、ブドウなど果実や穀物に付いている野生の酵母を利用した発酵種のことです。

「天然酵母」の反対語は「人工酵母」となりますが、酵母は微生物ですので人間が科学的に作れるものではありません。
 
「天然酵母」と比較されるのは「イースト」です。

「イースト」を化学的に作り出した添加物のようなものと誤解されている方も多いのですが、どちらも自然界に存在する酵母です。

イースト(Yeast)の意味は酵母)パンに適した単種の微生物を工業的に純粋培養したものが市販されている「イースト」です。
 
天然酵母は管理が難しく、手間と時間がかかり、慣れずにパン作りに使うと失敗することも多いのですが、いろいろな種類の酵母が混在していてそれぞれの酵母の出すアルコールともともと付着していた果実や穀物の風味が、パンに奥深い風味を付けるのです。「天然酵母パン」のほうが安全とか体に良いというわけではなく、風味が良いのです。
 
菓子パンなど味の強いパンだとその風味がよくわからなくなってしまうので、「天然酵母」の風味を味わうのには食パンなどのシンプルなパンがお勧めだと思います。(原)

ainoaruのiphone 248
 
スポンサーサイト



アドベントクッキーを作りました。

ドイツでは、クリスマスの4週間前の日曜日からクリスマスを楽しみに待つ期間をアドベント期間といって、クッキーを焼いたり、お菓子を作ったりしながらクリスマスの準備をするのだそうです。

アドベントクッキーは、その期間に日めくりカレンダーのように毎日一つずつその日の数字のクッキーを食べてカウントダウンを楽しむクッキーです。

一緒に作ったお友達には男の子が2人いるのですが、一日でに全部食べてしまったそうです(笑)。(原)

IMG_4730.jpg
今回は「春キャベツとアンチョビのミルクスープ」のレシピをご紹介します。

とても優しい味で、パンによく合うスープです。
アンチョビとキャベツと牛乳の相性はご想像以上だと思います。
作り方はとても簡単ですので、ぜひお試しださい。
 
〈材料〉4人分

キャベツ         1/6くらい  
ニンニク         1かけ
桜えび(あみ)     大さじ1
アンチョビペースト  小さじ2
ブイヨン         大さじ1
薄力粉 大さじ3
水            2カップ
牛乳          2カップ
オリーブオイル    大さじ1
塩、コショウ      適量
彩り野菜   少々(水菜など)
                              

〈作り方〉

①ニンニクはつぶしてみじん切り、キャベツはざく切り、アンチョビペーストが無ければアンチョビはみじん切りにする
②鍋にオリーブとニンニクを入れ、弱火でじっくりと炒める
③ニンニクの香りが出てきたらアンチョビと桜えびを入れ、さらに炒める
④キャベツを加え、しんなりするまで炒める
⑤キャベツがしんなりしてきたら一度火を止め、ざるでこしながら薄力粉を加える
⑥火を止めたまま混ぜて、薄力粉と野菜をなじませる
⑦水1カップを加え全体をよくかき混ぜたら、再び火を付ける
⑧残りの水1カップと牛乳、ブイヨンを加え、ひと煮立ちさせる
⑨味をみてから、塩、コショウで味を調え、彩り野菜をトッピングしたら出来上がり

20140428_093813000_iOS.jpg

お客さまから「空飛ぶ玉ネギ」が届きました。

「空飛ぶ玉ねぎ」とは、宮崎県延岡市で生産される玉ねぎで、延岡市は冬場でも日照時間が長いため他地域よりも約1か月早く出荷できるのだそうです。

茎もついているのが特徴で、初物を関西や東京などの消費地へ航空便で送ることから「空飛ぶ新玉ネギ」と名付けられ、そのブランド名で宮崎県の認定を受けたそうです。

「空飛ぶ玉ねぎ」用のドレッシングも付いていましたので、トマト、水菜、かつお節を加えてサラダでいただきました。
全く臭いも辛みもなくとっても食べやすく、美味しかったです。

茎は味噌汁にしていただきましたが、こちらも柔らかくすき焼きにすれば良かったと思いました。

ごちそうさまでした。ありがとうございます。(原)

IMG_3951.jpg

テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ

暑い日が続きますね。

夏バテの予防や改善には、水分の他にも、ビタミン、ミネラル、タンパク質をしっかり摂ることが大切でのですが、のどごしの良いそうめんや冷麦などのあっさりした炭水化物ばかりが食べたくなるので、栄養のバランスが悪くなり、ますます夏バテになってしまいます。

そんな食欲がなく温かいモノが食べたくないときにお勧めの、簡単で高タンパク低脂肪の「豆乳の冷製スープ」を紹介します。

想像以上の美味しさのはずです。

豆乳の匂いが消えますので、豆乳が苦手な方でも美味しく召し上がっていただけると思います。

豆乳には体内でエネルギーを生産するのに必要なビタミンB1が含まれておりますし、もずくやきゅうり、しそからもビタミン、ミネラルが補給できます。(原)

〈材料〉                   
豆乳 500ml                
味付きもずく 1パック(汁ごと)
めんつゆ 大さじ2
薄口しょうゆ 少々
きゅうり 半分(千切り)
しそ お好みでたくさん(水にさらしてあく抜き後千切り)

〈作り方〉
混ぜるだけ

IMG_2959.jpg

テーマ:簡単レシピ - ジャンル:グルメ

// HOME // NEXT